トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2008年09月04日

とろっと☆あっさりコク美味♪簡単「冬瓜のツナえのきあんかけ」

冬瓜のツナえのきあんかけ

涼しげな翡翠色で、とろっと美味しい冬瓜。小ぶりのものだけど1玉いただいたので、
二人でいただくには結構な量があります。
なので、半分は「あっさり薄味の京風あんかけ」にしていただいて、残りの半分は少し
コクのある煮物にしました。

「冬瓜のツナえのきあんかけ」

ツナ缶って旨みをプラスしたいときに重宝しますね♪ 冬瓜は淡白なお野菜なので、
ツナ缶を加えた方が沢山食べやすいかも^^
薄味の京風仕立ても上品な感じでいいけれど、「ツナあんかけ」の方が子供や若い方
向けかな*^^*
えのきもプラスして、とろとろに煮た冬瓜をどうぞ〜♪


< とろっと美味しい冬瓜♪<こちら>をクリックして応援して下さいね☆ >



---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「冬瓜のツナえのきあんかけ」作り方/レシピ(4人分)>


1.冬瓜(1/4玉、小ぶりなものだと1/2玉)は種とワタを取り除き、薄く皮を
  むいて3〜4cm角に切った後、1〜2分下茹でします。

2.鍋に水(300cc)、砂糖(大1と1/2)、醤油(大1と1/2)を加え火にかけ、
  煮立ったら、冬瓜、軽く油をきったツナ(小1缶、80g)を加え約20分、
  冬瓜に竹串がスーッと通るくらいに煮ます。

3.いしづきを取り除き半分に切ったエノキ(1/2袋)を加え1分程度煮たら、
  水溶き片栗粉(大1と1/2)でとろみをつけて出来上がり♪
posted by クーピー at 16:08| Comment(3) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−もう一品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クーピーさん、
先日、ご紹介していただいた
茄子の炒め煮、作りました!

とてもおいしかったです!!

2歳半になる家の息子が、
おいしかったらしく
たくさん、食べてくれました。

なかなか野菜を食べてくれなくて
いつも悩んでいるのですが、
息子が茄子を食べてくれたことが
とっても嬉しかった〜

クーピーさん、
ありがとうございました。

また、お邪魔して
いろいろと勉強させていただきます。

ぽちっ!
Posted by ともぴょん at 2008年09月06日 06:06
クーピーさんお久しぶりだよ〜
少し腰の具合が良くなってきたので遊びにきちゃいました〜
息子さんももう10ヶ月?!
もうそんなに大きくなっているとは・・・

冬瓜って美味しいですよね(*★´艸`☆)
とろみがよく合う食材だぁ
Posted by キーキ at 2008年09月08日 00:46
☆ともぴょんさん、うちの息子も茄子が好きなんですよ。
 離乳食に茄子ってあまり聞かないし、嫌いかと思ったらよく食べるんです。
 なので、今では少しづつ頻繁に離乳食にも加えています。
 もう少ししたら、ともぴょんさんのプリンスと同じように、
 大人と同じ茄子料理が食べれるかな^^♪

☆キーキさん、あっと言う間に10カ月、すっかり大きくなりました^^q
 今では自己主張も強くて困ることもしばしばです^^;

Posted by クーピー at 2008年09月09日 22:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

料理レシピ紹介サイト: とうがん(冬瓜)トウガン ブログでCookin
Excerpt: 「とうがん(冬瓜)トウガン」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
Weblog: 料理レシピ集(投稿募集中)byブログでCookin!
Tracked: 2008-09-05 07:53


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場