一昨日から夫が風邪を引いています。年末の慌ただしさから疲れが
でたのかな。。
なのでせっかくの週末だけど、家族でのお出かけはひかえて、平日と
変わらず息子と二人でお散歩の土日でした。
食事も夫には「おうどん」。お昼ご飯には、お豆腐にほうれん草、
卵、椎茸、ネギの具だくさんおうどんに柚子をちょこっとのっけて。
夜も白ご飯よりもおうどんがいいとリクエストされたので、夫の主食は
おうどんで、おかずに大根のあんかけを作りました。
(クーピーや息子はうどん続きは避けたかったしね^^;)
「とろとろ大根のえのきそぼろあんかけ」
鶏そぼろとエノキの和風あんかけ♪ なのでかなり<あっさり風味>☆
本当は合挽き肉でちょっとシッカリ系に作りたかったんだけど、風邪ひき
さんがいるので、胃にも優しい感じに仕上げました。息子にも大好評^^☆
圧力鍋で大根を炊いたので、ちょっと煮崩れしちゃったけど、そのぶん
とっろとろの大根になって、あんかけでいただくと身体も温まるよ^^♪
< とろとろ大根煮♪<こちら>をクリックして応援して下さいね☆ >
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「とろとろ大根のえのきそぼろあんかけ」作り方/レシピ(4〜5人分)>
1.大根(1/2本、小さめのものなら1本)は皮をむき乱切りにします。
鍋に大根とだし汁(大根が浸る程度)を加え、大根がかなり柔らかく
なるまで煮ます。(圧力鍋だと15分程度)
2.煮汁を大根が半分くらい浸かる程度残し、余分な煮汁を捨ててから、
酒(大1)、みりん(大1)、砂糖(大1)、醤油(大2)、生姜の
しぼり汁(小1)を加え、鶏ひき肉(150g)を加えたらほぐしながら
2〜3分煮ます。
3.半分の長さに切ったえのき(1袋)をほぐしながら加え、さっと煮たら
水溶き片栗粉(大2、煮汁の量によって加減)を加えてとろみをつけます。
器に盛って、小口切りにした万能ねぎを散らして出来上がり♪