定番な感じのお料理だけど、冬はやっぱり温か♪が嬉しいです^^
「豆腐のきのこあんかけ」
とろっと温か和風あんかけに、つるっとこれまた温か豆腐。
豆腐の水切りと温めはレンジにお任せなので、きのこあんを作ってかけるだけ。
簡単に手早く出来るので、冬はお味噌汁の代わりに時々登場します。
あんかけを生姜風味にしたり、柚子風味にしたり、バリエーションを楽しめる
ので飽きないですよ☆
< 寒い日には温かメニュー♪<こちら>をクリックして応援して下さいね☆ >
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「豆腐のきのこあんかけ」作り方/レシピ(2人分)>
1.豆腐(1丁)はキッチンペーパーに包み、レンジで約3〜4分加熱した後、
適当な大きさに切ります。
2.鍋にだし汁(2カップ)、酒(大1)、砂糖(大1/2)、薄口醤油(大2)を
火にかけ、薄切りにしたしいたけ(3枚)、いしずきを切り落として半分
の長さに切ったえのき(1袋)をほぐしながら加え、1〜2分煮たら水溶き
片栗粉でとろみをつけます。
あんを器に盛った豆腐の上にかけ、お好みで水菜を飾って出来上がり♪
今夜の夕飯に作ってみま〜す
でも寒い外から帰宅する夫にも温かい方がいいだろうしね^^