トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2009年03月22日

簡単☆春のおやつレシピ♪「桜餅」

桜餅

今日はあいにくのお天気だけど、昨日、一昨日はポカポカ暖かくて春の陽気。
昨日は家族で動物園に行きました。桜のつぼみも膨らみ、桜の花が少し咲き
始めた樹も見られました^^

そんな春の気分に誘われて作りたくなった「桜餅」

我が家に普段からある材料で、なんちゃってな桜餅を作りました。
だけど出来上がりは、ちゃんとした材料で作ったのと全く同じ味で、本格的な感じ
なんですよ☆

そうそう、作ったのはもちろん関西風です。

まずは普通は桜餅には道明寺粉を使うところを、餅米を使用。ほんのり桜色は
食紅で色付けするところを、黒米を少量餅米に混ぜて炊いてほんのり桜色に☆
そして、本来は出来上がりを桜の葉の塩漬けで包むんだけど、今回は桜の花の
塩漬けをトッピング♪♪
餅米を炊くときにも桜の花の塩漬けを1本加えて炊いたので、お餅にもほんのり
桜の香りがして美味しいのです*^^*

今回作った分は家でのおやつになったけど、今度は桜の木の下でお花見しながら
食べたいなァ♪♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<簡単「桜餅」作り方/レシピ(6個分)>

1.餅米(1合)は研いだ後、黒米(小匙1/4、入れ過ぎには注意!)、
  砂糖(大匙1)、水にくぐらせて軽く塩抜きした桜の花の塩漬け
  (1本)を加え、普通の水加減で炊飯器で炊きます。

2.炊き上がったら黒米の米粒と桜の塩漬けを取り除いてから(出来る程度
  でO.K.)、すりこぎ(または麺棒の先)で餅米を突いて米粒を8割方
  つぶします。

3.こし餡(100g)は6等分し、丸めておきます。

4.2を6等分し、ラップの上に平らに丸く伸ばし、3を真中において
  包み込むように丸めます。
  出来上がりの表面に砂糖水(砂糖大さじ1を湯大匙1に溶かしたもの)
  を塗り、塩抜きした桜の塩漬けを飾って出来上がり♪

  ☆砂糖水を塗ることでくっつきや乾燥を防げます。
   出来上がりは1個ずつ切ったクッキングシートの上に置くと
   くっつかずに食べやすいです。
posted by クーピー at 17:01| Comment(5) | TrackBack(1) | スイーツ&デザート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵〜 風流だわー
こないだの三連休はクーピーさんのねぎねぎ豚肉巻きと
茄子のキーマカレーを作りとってもおいしかったです
最近ネタ切れなので 助かります!
Posted by さまもち at 2009年03月23日 22:31
初めまして。
今日初めてこちらのブログに出会いました。
過去記事を見させて頂き、只今ビックリ仰天状態でございます・・・。
私の娘、クーピーさんの息子さんと同日に産まれてます・・・。
そして、お住まいの地域はお隣の駅のようで・・・。
4ヶ月検診やポリオなど、きっと何度かお目に掛かっているのかもいるのかもですね。

お料理もとても素敵で、これから参考にさせて頂きますね♪
Posted by ぶうたん at 2009年03月23日 22:47
おはようございます♪

桜餅とっても美味しそうですね〜!!
こういうの大好きなんですが
作るほうはてんで駄目で(汗

>お言葉に甘えてこれからも
いっぱい遊びに行かせていただきますね〜♪
Posted by かおりん at 2009年03月24日 10:37
すごいですね!! 色も黒米とは!
とにかく大拍手です!! 
Posted by min at 2009年03月25日 18:05
☆さまもちさん、いろいろ作ってみて下さってありがとう
 ございま〜す^^♪
 また、いろんな感想聞かせてくださいね!

☆ぶうたんさん、息子と誕生日が同じお嬢さんがいらっしゃるんですね〜!
 びっくり!! お近くにお住まいなら絶対にどこかで
 すれ違ったり、赤ちゃんの集まりで一緒だったりしてるでしょうね。
 なんだかとっても嬉しいです*^^*

☆かおりんさん、私もお菓子やパン作りは苦手な方で。。^^;
 だけど、桜餅はあんこも市販のを使ったので、とっても簡単ですよ〜♪

☆minさん、黒米使うともっと紫っぽくなっちゃうかと思ったけど、
 極少量にしたらちょうどいい桜色になりました^^ 
 食紅をこのためだけに買うのももったいないですしね!
Posted by クーピー at 2009年03月29日 23:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

入学の思い出
Excerpt:  ちょっと気に入らにゃい子が居たけど、楽しそうにゃ子を見ているうちに自然に楽しくにゃってたにゃ  にっこりと微笑んで、あまりにも信頼しきった笑顔で、少し慌ててしまったにゃ    そういうところが嬉しか..
Weblog: 豆から生まれたマメパンニャン 〜マメカワイイにゃ〜
Tracked: 2009-04-03 17:20


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場