週末は真夏のような暖かい(暑い)日だった神戸です。
昨日はしっかり日焼け止め対策をして出かけました。でも暑くて半袖、、
焼けたかも(><)
さて、写真のパン(↑)は、先週、お天気が悪くて一日のほとんどを
家の中で過ごした日に作りました。
「ころころレーズンパン」
パンは発酵時間がかかるので、ちょこちょこと外出をしてしまう
私の性格上、なかなか作ることがないけど。。
だけど、パンはいろんなパン屋さんのを試してみるくらい好き♪
息子もパンには目がありません*^^*
パン作りは数回しかしたことがなくって、パン作り初心者なので、
簡単なころころパンを作ることに。
夫も大好きなレーズンを加えてレーズンパンにしました♪
焼き上がりは・・中は成功!でも表面はちょっと焼き過ぎ^^;
☆☆☆
パン作りって、思った以上に楽しかったので、2日後(土曜日)に
リベンジ^^q
どうかな(↓↓)
見た目、違いすぎ〜^^;
こちらは、最初に焼いたパンのレーズンが湯に浸すのが不足していて、
息子が食べにくそうだったので(好きだけど)、レーズンをしっかり
ふやかしてから、さらに砕いたのを加えました。
こっちの方が、レーズンの香りと甘みがパン生地にまで行きわたって
いい感じかな☆
息子もパンを頬張りながら私の顔を見て微笑み、「おいしっ^^」って
言ってくれました♪♪♪
パン作り・・まだまだ初心者、これからちょっとはまりそうです*^^*
実は昨日(日曜日)も、朝から出かけ前に作っちゃったんですよね〜♪
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「ころころレーズンパン」作り方/レシピ(7個分)>
【材料】
強力粉 150g
ドライイースト 3g(小匙1)
牛乳 100ml (40℃くらいに温めたもの)
砂糖 20g
塩 2g
バター 20g (常温に戻したもの)
レーズン 40g
【作り方】
1.レーズンは洗ってお湯に漬けて戻して、水気をふき取っておきます。
(その後、刻んでもO.K.)
2.ボウルに強力粉(大匙2はとっておきます。)、砂糖、ドライイースト、
牛乳の順に加え、軽く混ぜた後、残りの小麦粉、塩、バターを加えて
よく捏ねます。
レーズンを加えてさらに捏ね、生地を丸めて、一次発酵。(40℃、40〜60分)
3.ガス抜きをした後、生地を7等分し丸めて、ベンチタイム。(10分)
4.生地を再度丸く丸めて、オーブンシートを敷いた天板に並べ、霧を吹き、
2次発酵。(40℃、30〜40分)
5.190℃に予熱したオーブンで約10分焼いて出来上がり♪
コネコネがちょっとたいへんだけど
クーピーちゃんの作ったいろんなパン
みたいからまた画像のせてね〜
見ていただいて恥ずかしいですが・・^^;
毎日でも作りたいくらい楽しいですね!
ころころパンやロールパンの次に簡単なパンって
何でしょう?またいろいろ教えてくださいねっ^^
また遊びに来ます!!