梅雨の季節。湿度も高くてジメジメして過しにくい季節ですね。
食欲も落ちてしまう方も多いのでは・・?
この前の献立(記事はこちら)の副菜の一つ。食欲のない時でもあっさりしているので
食べやすい一品です☆
「夏野菜の煮浸し」
ナスの煮浸しにオクラをプラスして煮ています。
色合も栄養もプラスになってよかったなぁ^^
温かいままでもいいけど、冷めたもの、冷やしたのも美味しいので
お好みでどうぞ♪
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「夏野菜の煮浸し」作り方/レシピ(2人分)>
1.ナス(2本)はヘタを取り、縦に4等分して皮面に5mm間隔の切り込みを
入れた後、水にさらします。
2.オクラ(4本)はヘタを切り取った後、斜めに2等分します。
しめじ(1/2パック)はいしづきをとり、ほぐします。
人参(適宜)は薄い輪切りにし、花形にします。
3.昆布と鰹でとっただし汁(1と1/2カップ)、酒(大1)、みりん(大1/2)、
薄口醤油(大3/4)を加え、ナス、人参を加えて煮ます。
ナスが柔らかくなったら、オクラ、しめじを加え約1分ほど煮て
火を止めます。
器に盛って、煮汁をはって出来上がり♪
生野菜ばかりってわけにもいかないですからね!
このお料理は帰宅後の夫には冷たい方が嬉しいみたいです^^