今夜の晩ご飯は照り焼きハンバーグ☆
ハンバーグは人参入りのいたってシンプルなハンバーグ。
和風のおろしソースのハンバーグにしようかと思ったけど、大根は
擦らずにそのまま使うことにしました〜^^
「照り焼きハンバーグ 大根重ね」
和風だしで柔らかく煮た大根の上に大きめに焼いたハンバーグをのっけて♪
両方、照り焼きソースが合うよね♪♪今回の照り焼きソースは生姜を少し加えて
さっぱり夏向けにしました。
ハンバーグに大根を重ねるのは、新婚当初に作った
大根がパン?!「大根照り焼きバーガー」<記事・レシピはこちら>
を思い出して作りました。その時はハンバーグの上下を大根で挟んでハンバーガーに
見立てていたんだけどね。
当時、夫が「見た目も面白いし、美味しい!!」と言ってくれたのを思い出して、
今日も輪切り大根をそのまま使って作りました。今日のはハンバーガー仕立てじゃ
ないけど、柔らか大根とハンバーグの両方の美味しさを楽しめます☆
新婚当時を思い出して、懐かしいな〜って*^^*
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「照り焼きハンバーグ 大根重ね」作り方/レシピ(2人分)>
1.大根は、1.5cm厚さの輪切りを2枚作り皮を剥き、中心に隠し包丁を入れておきます。
だし汁で(だし汁1カップに対し、塩(小1/2)、醤油(小1/2)を加えて)大根を
柔らかくなるまで煮ます。☆レンジで加熱すると早いです。
2.大根を煮ている間に照り焼きハンバーグを作ります。
人参(3cm)、玉ねぎ(1/4個)をみじん切りにし、油をしいたフライパンで炒めます。
パン粉(大1)に牛乳(大1)をかけておき、合びきミンチ(200g)、卵(1個)、
粗熱をとった人参と玉ねぎの炒めたもの、塩・胡椒(各少々)、ナツメグ(あれば
少々)を加え、よく練り合わせます。
3.フライパンに油をしき、2)のタネを2個に分け成形し、両面を焼きます(フライパン
に蓋をして焼きます。)
4.ハンバーグを焼いたフライパンの油をふき取り、醤油(大2)、酒(大1)、みりん(大1)
砂糖(大1)、おろし生姜(小1)、水(100cc)を加え火にかけ、煮立ったら水溶き
片栗粉(約大2/3)をとろみ加減を見ながら調節して加え、とろみをつけます。
5.皿に大根を下に、ハンバーグを大根の上にのせて盛り、下茹でしたブロッコリーを添えて
ハンバーグの上に照り焼きソースをかけて出来上がり♪
わ〜おもしろーい^0^
大根に乗っけたのですね!
これはナイフとフォークで頂くのですね^^
大根照り焼きバーガーも美味しそう♪
旦那さんがコメントしてましたね^^;
美味しいです^^
生姜入りの照り焼きソース、夏の照り焼きにオススメですよ!