トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2009年08月09日

手軽に美味しく♪簡単♪♪「野菜たっぷりミートローフ」

野菜たっぷりミートローフ

夫も夏休みに入り、すっかり夏休みモードの我が家です^^
昨日はお弁当を持って水族園に出かけしました♪
手軽に食べれるものをと思って、サンドイッチを作ることに!

そこでまずは前日のうちにミートローフを焼きました♪
作り方はハンバーグと変わらないけど、ミートローフはフライパンを
使わずオーブンで一度に焼けるから便利☆ 
夏場のサンドイッチに加える具は出来るだけ生野菜は避けたかったので
ミートローフに野菜をたっぷり加えて作りました♪
野菜たっぷりのおかげで、歯ごたえも柔らかくてちょうどいいし、旨みも
ばっちり^^

「野菜たっぷりミートローフ」

昨日はサンドイッチといってもハンバーガー風の仕上がりでした。
大人用にはイングリッシュマフィンにバターとマヨネーズを薄く塗って、
ちょっと厚めにカットしたミートローフ、オムレツ(スクランブルエッグを
ほぐさず焼き上げたもの)、彩りにレタスを少し挟んで出来上がり♪♪
子供用には白いロールパンにミートローフと卵を挟んで、食べやすいように
小さめの仕上がりに。
(サンドイッチの出来上がりも写真に撮りたかったけど、息子が手を伸ばして
 食べちゃいそうだったので、さっさとサンドイッチBOXに片付けちゃいました^^;)
ランチタイムには暑い中、手でパンをしっかり握って頬張る息子*^^*
食べっぷりがすっかり男の子。見ていて微笑ましいです♪

ミートローフの残りは次の日のランチにソースをかけてハンバーグ風に
いただきました。

ホームパーティなどにも簡単に作れて見栄えもするので便利ですよ^^!



---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「野菜たっぷりミートローフ」作り方/レシピ>

1.玉ねぎ(1個)、人参(1/2本)をみじん切りにし、油をしいたフライパンで
  炒めます。その後、粗熱をとっておきます。
  ブロッコリー(1/4株)は下茹でし、みじん切りにしておきます。

2.ボウルにパン粉(大2)と牛乳(大2)を加え浸しておいた中に、合挽き肉(500g)、
  卵(1個)、1の野菜、塩・胡椒(少々)、ナツメグ(あれば少々)を加え、
  よく捏ねます。

3.焼き型にオーブンシートを敷き、2を詰めて表面を平らにします。
  (たねが残った場合はハンバーグのように成形し焼いてください。)
  200℃に予熱したオーブンで30〜40分焼いて、(竹串で中央を刺して、
  赤い肉汁が出てこなければO.K.)出来上がり♪
  型から外し、お好みの厚さに切って、パンに挟んでサンドイッチにしたり、
  お好みでソースをつけてどうぞ♪
posted by クーピー at 15:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント

なるほどー!これはいいサンドイッチアイデアですね^^
私はパウンド型料理では、鶏肉で松風焼きをよく作るのですが
ミートローフならパンにも挟みやすいし
美味しそう^0^
息子さんも大喜びですね〜



Posted by win at 2009年08月09日 16:28
☆winさん、フライパンで焼かずに済むのは便利ですよね〜♪
 winさんは松風焼きを作るんですね!和風も美味しそうだから今度は鶏肉で松風焼きを真似てみま〜す^^♪
Posted by クーピー at 2009年08月12日 22:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場