たっぷりあると思っていた夏休みももう終わり(夫の夏休みがだけど)、
いつもの日々に戻った我が家です。
夏休みの間、パパにいっぱい遊んでもらった息子は、今朝起きて、すでに出勤
してしまっていたパパを「パパ〜、パパ〜」と家中探していたなぁ。。
そんな息子は今お昼寝中zzz 今日も午前中から元気に遊んで、お昼ご飯を
食べた後、シャワーを浴びるついでにお風呂場で水遊びをしたら、その後
すぐに寝ちゃった^^
そして、今日のお料理は、、
「鮭のソテー ビシソワーズと一緒に」
いいネーミングが思い浮かばず、そのまんまの名前^^;
鮭とじゃがいもの美味しい組合せ。軽く蒸し焼きにした鮭(サーモン)と
じゃがいもを重ね、ソースの代わりにビシソワーズのスープを添えました♪
鮭とビシソワーズのコラボです☆
ビシソワーズは温かい状態でも美味しいけど、今の熱い季節には冷たく
冷やしていただくのがオススメです*^^*
なめらかな喉越しで、季節を問わず食べやすいですよ♪
冬には温かいビシソワーズでどうぞ。
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
上がればやる気も倍増♪ランキングの応援を!☆
---
<「鮭のソテー ビシソワーズと一緒に」作り方/レシピ(2人分)>
1.じゃがいも(2個)は皮をむき、1cm厚さの輪切りにして水にさらした後、
水気を切って耐熱容器に入れラップをしてレンジで加熱し柔らかくします。
2.玉ねぎ(1/4個)はスライスします。
鍋にバター(5g)を溶かし、玉ねぎをしんなりするまで炒めたら
1の加熱したじゃがいもを2切れ残し、残りのじゃがいもを鍋に加えます。
コンソメスープ(1カップ)を加え、じゃがいもの形がつぶれるくらいまで
煮たら、塩・コショウで味をととのえます。
3.2をミキサーに移し、牛乳(1カップ)を加えたら、ミキサーにかけます。
冷製スープでいただく場合は冷蔵庫で冷やします。
4.鮭(2切れ)に塩・胡椒(少々)し、バターを薄くしいたフライパンで
鮭と2で取っておいたじゃがいも(2切れ)を蓋をして両面蒸し焼きにします。
(冷製ビシソワーズの場合、鮭も冷ましてから盛り付けた方が
美味しいですよ。)
5.鮭の皮を取り、2等分し、器に鮭、じゃがいも、鮭の順に重ね、下茹でした
ブロッコリー(少量)を添え、周りにビシソワーズを注ぎ入れます。
鮭の上に乾燥パセリ(少々)をふりかけ出来上がり♪