
蟹の身が広がってきれいに出来てるでしょ?
活きカニと言えば、やっぱりこれが食べたかった♪
というわけで、前の記事の蟹で「かに刺し」を作ってみました。
もちろん、今まで作ったことないので、かに刺しの作り方はここを参考にしました。

あと、蟹の胴体で「カニのかき玉お味噌汁」と「かにパイグラタン」「カニ味噌スパゲティー」を作ってみたよ。
これもおいしかったよ♪
<かにのかき玉味噌汁の作り方/レシピ>
1.鍋に水と蟹のアラを入れ茹でます。
2.1に、合わせ味噌をとき、溶き玉子をゆっくり注いで、玉子が固まったら
火を止めます。
3.2を器によそい、小口ねぎを添えて出来あがり。
洋風のカニグラタンは後ほど次の記事で書きますね。
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
生きてるんだもんね〜。
カニ刺し。自分で作っちゃうなんてすごいよ〜!!
あたしもほおばりたい!(>_<)
カニのグラタンのUPも待ってます♪
明日はどんなカニ料理でおもてなしするのかな〜?
生きているのを調理するのって
恐くなかったですか?
☆レイラ?さん、旦那とバタバタ騒ぎながらの格闘でした。でも、カニはゆっくり手足を動かす程度なので
なんとか出来ました。