息子の2歳のバースデーケーキは、息子の好きな電車のデコレーションを飾った
苺のショートケーキにしました♪
「苺ショートのバースデーケーキ☆電車デコ」
サブレにチョコペンとマーブルチョコを使って電車を、線路は小枝チョコで作って
みたんだけど、電車に見えるかな^^? (う〜ん、私だけの自己満足かも・笑)
スポンジケーキは前日の晩に息子を寝かしつけてから焼いて。。息子の喜ぶ顔
を想像して作ると楽しい*^^*
今回は卵を別立てにしてふんわりのスポンジにしてみました。なかなかいい感じ
に焼けて一安心。
当日にデコレーション。やっぱりバースデーケーキは苺のショートケーキがいい
なぁと思っていたので、この時期だけど苺をゲット出来てラッキー^^v
ケーキをみて大喜びの息子。近頃数字を言うようになって(どの数字をみても
大抵「しゃん(3)!」と言うことが多いけど^^;)、挿してある2のローソク
を押し込もうとするので、おっとっと〜;
電車よりもケーキ自体を喜んでいたようだけど、まぁいっか〜。
一切れをペロリと食べて「おかわり〜!」
「誕生日の今日だけだよ^^;」と少しだけあげて。
これからも元気に成長してね☆
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<その他の2歳の誕生日メニューはこちら>
<「イチゴショートのバースデーケーキ(電車デコ)」作り方/レシピ(18cm型)>
分量(↓)は作りやすい18cm型分で生地を作りましたが、今回使用した型は15cmです。
【材料】
(スポンジケーキ18型)
薄力粉 90g
砂糖 90g
卵 3個
無塩バター 15g
牛乳 小匙2
バニラエッセンス 少々
(シロップ)
砂糖 大匙1
水 大匙2
ブランデー 小2 ・・・今回は子供用なので省いています。
(仕上げ用)
生クリーム 200g
砂糖 15g
苺 適宜
ミントの葉 適宜
ココナッツサブレ 1枚
チョコペン 1本
マーブルチョコ 2粒
小枝チョコ 数本
【作り方】(スポンジは別立てのレシピです。)
1.型にケーキ用型紙を敷いておきます。
2.ボウルに卵の黄身を加え溶きほぐし、砂糖の1/3を加えて白っ歩くなるまで
泡立て器で混ぜます。
3.もうひとつのボウルに白身を加え泡立て木で角が立つ程度まで泡立ててから
砂糖を少しずつ加え更に泡立てます。
4.3に2を加え混ぜ合わせ、バニラエッセンスを加えて混ぜます。
ふるった薄力粉を少しづつ加えてサックリ混ぜ合わせます。
5.耐熱容器にバターと牛乳を加えラップをしてレンジで30〜40秒加熱して
溶かします。
6.4に5を加え手早く混ぜます。
7.6を型に流し、表面をならし、型をトントン叩いて大きい泡を抜きます。
8.オーブン(予熱なし170℃)で35〜40分焼き、竹串を刺して何もついてこな
ければ焼きあがり。
9.型ごと30cmから一度落として空気を抜いてから、底を上にして網にのせ、
型をはずして冷まします。
10.シロップは砂糖と水を合わせてレンジで30秒加熱し、粗熱が取れたら
ブランデー(子供用のケーキの場合は省いています。)を加えます。
11.スポンジケーキを横半分に切り、シロップを塗ります。
ホイップクリームとスライスした苺をはさみ、表面にホイップクリームを
塗り、苺とミントの葉、電車のサブレ、小枝チョコで線路を飾って出来上
がり♪