ふだん中華料理をほとんど作らない私にとって、中華の調味量はまだよくわかんない・・
だから麻婆豆腐もなんだか味付けが難しそうだなぁ・・って思っていたけど
初挑戦してみたよ♪
材料や作り方は思っていたより簡単で、しかも短時間で出来るので感激♪♪
調味料はウェイパーや友人の中国土産でもらった豆板醤もどき!(何だかわかんないけど
使ってみたら多分豆板醤じゃない味だったの)くらいしか持っていなかったので
今日は、豆板醤、甜面醤、鶏がらスープの素を買っちゃいました♪
(これで私も中華デビューかしら^^?)
味はちょっと辛めの四川風で、美味しかったよ。
あとは中華に合わせて焼餃子を作ったよ。
麻婆豆腐と同じような材料だから下準備も合わせて進行して意外と早く出来ました。
今日は家にあったシュウマイの皮を使ったので角がとがっているの^^;
丸くなったのは、フライパンの中で餃子がきつくて押し合ったから・・
焼きはあまりきれいじゃないけど(理由は作り方で・・)味は美味しいよ♪
<今夜のメニュー>
●四川風麻婆豆腐
●ワンタン焼餃子
●水菜とトマトのサラダ
<「四川風麻婆豆腐」の作り方/レシピ(2人分)>
1.豆腐(1丁)は2cm角に切っておきます。
2.にんにく(1片)、ねぎ(今日は余っていた青ねぎと白ねぎを使用。どちらかだけでも
O.K.)をみじん切りにしておきます。
3.フライパンに油少量を熱し、豚ひき肉50gを炒めます。
次に2のにんにくを加え炒めます。
よく炒まったら、2のねぎ半量、豆板醤大1/2、甜面醤大1/2を加えさらに炒めます。
4.3に鶏がらスープ1/2カップ、1の豆腐を加え軽く煮ます。
5.醤油大1、コショウ少々で味をえた後、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にねぎの
残りを加えて少し火を加えたら出来あがり♪
<「ワンタン焼餃子」の作り方/レシピ(18個分)>
1.白菜2枚をみじん切りにし、塩少々を加えしっかりと揉んで水気を切ります。
2.1に豚ミンチ100g、ねぎのみじん切り大2、しいたけ2枚みじん切り、
にんにく1/2片みじん切り、生姜汁小1/2、酒・醤油・ごま油各大1/2、
砂糖小1/2、コショウ少々、片栗粉大1/2 を加え手でよく混ぜ合わせます。
3.2をシュウマイの皮(もちろん餃子の皮でO.K.)で包みます。
4.フライパンに油を熱し、3を焼きます。表面に焼き色がついたら少量の水を加え
蓋をして3分蒸し焼きにします。
(今日はこの時水がどばっと入ってしまって、出来あがりの焼きがちょっと
しわくちゃになちゃったの^^;)
蒸した後、蓋を取り水気をとばしてカリッと焼いたら出来あがり♪
タレは醤油、酢、ラー油を適量混ぜ合わせたタレを付けていただきま〜す。
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
中華って似た名前の調味料多いんだよね〜。
最近コチジャン?てのあたしは買ってみたよ〜。
餃子も美味しそうだね!!
あたしも中華食べたいな〜
麻婆豆腐,凄く鮮やかな色で美味しそうです!
俺は,まだ麻婆豆腐は手作りした事がないんですよ。
いつもレトルトを使っちゃって。。。
クーピーさんのまねっこしてみよー♪
どちらを使ったのかしら・・・
結構辛いの好きなんで豆板醤とかガンAぃれちゃいます(笑)
☆ぶひさん、コチジャンってどんなお料理に使えるかまた教えてくださいね。
☆ひろさん、この麻婆豆腐は本格的?な味がして美味しかったですよ^^
☆ひめさん、シュウマイの皮でした^^;
☆しろきちさん、中華もたまにはいいですね。
☆しぃちゃん、私も以前は辛いの大好き!でも少し食べない期間があると、あまり辛過ぎるのはちょっとつらいなぁ^^