トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2006年02月19日

ほっこり♪おばんざい「鮎の昆布巻き」「だし巻き卵」「ブロッコリーの明太あえ」

20060219kobumaki.jpg

今日は和風の料理をちょこちょこ作っていたら何だか「おばんざい」晩ご飯に
なっちゃいました。

昆布巻きって煮る時間はかかるけど、簡単なんですね♪
今日はいただきもののニシンの甘露煮があったのを思い出して、
昆布巻きにチャレンジ!!
と思って冷凍庫から出してみると「あれっ!?」これは鮎だわ・・・

でももう昆布も出しちゃったので、「鮎の昆布巻き」にしたの^^;

水で戻した昆布にくるくる・・節分の時の余っていたかんぴょうで縛って、
煮汁でことこと煮こむだけ。
しっかり味が染み込んだ美味しい昆布巻きにしあっがったよ♪


20060219dasimaki.jpg

20060219burokkori.jpg


「だし巻き卵」はほんのりごま油の風味をきかせて大根おろしでどうぞ〜♪

ブロッコリーには明太子マヨネーズで合えて少し他の料理と風味をかえています。

<今夜の他のメニュー>
●豆腐のあんかけ
●桜えびご飯
●バチとお麩のおすまし


20060219touhuannkake.jpg

20060219sakuragohan.jpg

20060219sumasi.jpg


今日は、お料理の写真が増えたので残りのお料理は次の記事でご紹介しま〜す。

<鮎の昆布巻きの作り方/レシピ>

1.日高昆布を水で5分ほど戻した後、鮎の甘露煮を少し崩してから真中におき
  昆布でくるくる巻きます。(最初はきつく、最後はややゆるめに巻いてね)

2.昆布を水で戻したかんぴょうで縛ります。

3.昆布の巻き終わりを下にして鍋に入れ、出し汁3カップ、酒大1、醤油大2、
  砂糖大1/2を加えて落し蓋をして、50分間煮たら出来あがり♪


<だし巻き卵の作り方/レシピ>

1.溶いた卵の中に、出し汁、砂糖・醤油少々を加え混ぜ合わせます。

2.フライパンにサラダ油にごま油少々加えて熱したところに1の卵を加えて
  卵焼きを作って出来あがり♪
  大根おろしを添えてどうぞ♪


↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!




posted by クーピー at 21:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−和風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
クーピーちゃん、こんばんは〜☆今夜はまるで旅館とかででてきそうな上品なメニューだね。こういう和食って大好き〜。鮎の昆布巻きを手作りできちゃう、クーピーちゃんすご〜い(^^)とっても綺麗だよぉ。出汁巻き卵にはごま油がアクセントになっているのね。今度こうして作ってみるね〜。ブロッコリーの明太マヨあえ、これ私好きな味だよ〜。明太子マヨネーズって私好きなの〜。朝食のクロックムッシュもいいなあ。クロックマダムも美味しいよね(^−^)
Posted by まいこ at 2006年02月19日 21:59
☆まいこさん、私も昆布巻きを作るのはお正月くらいだと思ってたけど・・作ってみると結構定番になりそうです。
 だし巻き卵は、その時の気分でいろんな味になっちゃいます^^;
Posted by クーピー at 2006年02月20日 20:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場