休日に作った晩ご飯です。ふんわり衣が美味しいフリッター♪
揚げ物は平日だと遅くに帰宅する夫が揚げたてを食べれないから
休日に作って皆で揚げたてを食べることに^^♪
最近息子が、野菜の好き嫌い!?なのか、リアルに野菜が見えてると
食べない事が多くなってきたので、衣でカバーして食べてもらおうと
いう作戦でもあるけど^^;
フリッターのような卵の入った衣がついていたら食べてくれるでしょ^^!
野菜もいろいろ♪「ふんわりフリッター」
写真(↑)は右手前から時計回りに、ブロッコリー、舞茸、豚肉、人参、
サツマイモ。
衣は卵白をしっかり泡立ててメレンゲを作り、それを混ぜて衣を作ることで、
ふわふわした優しい感じの衣が出来ますよ。
具材もその他のお野菜や魚、エビ等でも、いろいろ合うので試してみてくださいね!
リンゴにもピッタリ♪♪(↓)
「りんごのフリッター」
薄くスライスしたリンゴに衣をつけて揚げるだけで、しっとりリンゴに
早変わり。デザートにぴったりです☆
(息子はこれが一番気に入ったみたいで、お腹いっぱいのはずなのに
「おかわり〜」の連発^^;)
☆☆☆☆☆
そう言えば、先週の週末に神戸のルミナリエに行ってきました♪
思ったよりは人混みもひどくなくて、綺麗なイルミネーションを堪能して
きました。
ルミナリエを見ると、もうすぐクリスマスだなぁ・・って実感してきます。
今年の正面のイルミネーションは、中央にハート型があってとっても可愛い♪♪
今年のルミナリエは今日で終わりだけど、また来年開催されることを期待して
います☆
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「ふんわりフリッター」作り方/レシピ(2人分)>
野菜やお肉の材料は各適宜です。
1.ブロッコリーは下茹でして、大きな房は切って適当な大きさにします。
人参は皮をむき、1cm厚さの輪切りにして、レンジで加熱して柔らかく
しておきます。
サツマイモは皮付きのままスティック状に切り(または1cm厚さの輪切り)
水にさらしてアク抜きをした後、レンジで加熱して柔らかくしておきます。
舞茸は適度な大きさにほぐします。
豚薄切り肉は適度な大きさに切ります。
リンゴは5mm厚さにスライスします。
2.卵(1個)を卵黄と卵白に分け、卵白は角が立つ程度にしっかり泡立て
メレンゲを作ります。
3.別のボウルに薄力粉(75g)、ベーキングパウダー(小1)、塩(ひとつまみ)
を加え混ぜ合わせてから、卵黄、水(75cc)を加え粉っぽさがなくなる様に
混ぜます。
4.3に2のメレンゲを加え、ゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
5.1の具材に4の衣をつけ油で揚げます。
(フルーツや野菜から揚げて、お肉類は最後に揚げます。)
お皿に盛って出来上がり♪
タルタルソースなどをつけて召し上がれ〜^^
いろいろ知恵をしぼって作るのって
楽しいですよね〜
りんごのもおいしそうですね
ママさんの愛情が感じられます☆
年末年始とイベント多くてお料理にも腕をふるわなきゃ!ですね!!
☆れもんさん、子供ができてから卵料理も増えた気がします^^
具を変えると大人のおつまみにもなるかな^^?