
汁物でもこれだけで十分な一品になっちゃいました♪
いろんな具の味がとても美味しい豚汁です。
具は冷蔵庫にあった野菜などを切って、一緒に煮るだけ。
おかげで少しずつ残っていた大根や人参がきれいに片付いちゃいました♪
豚肉を入れるだけで普段のお味噌汁より断然うまみやコクが加わりますね。
今日は豚肉以外に、大根、人参、ごぼう、白ねぎ、里芋、しいたけ、こんにゃく、豆腐
が入っているよ♪
豚汁の時はお替り確実なので、お椀ではなくてもっと大きな器にすれば良かったかな^^?
<今夜のその他のメニュー>
●「さんまのみりん干し」(焼くだけ)に、大根おろしと大葉を添えて。
●白菜の即席漬け(今夜は柚子風味に仕上げてみました)

<「9種の簡単!具だくさん豚汁」の作り方/レシピ(2人分)>
1.こんにゃく1/4枚は細切りにし、下茹でしておきます。
ごぼう1/4本は削ぎ切りにし、水につけた後、水きりをしておきます。
大根3cm,人参1/4本は薄く切ったあと、いちょう切りにします。
しいたけ3枚は薄切りに、長ねぎ1/4本は斜め切りにしておきます。
里芋2個は皮をむき1.5cmの厚さに輪切りにしたあと軽く塩もみしてから洗い流し
ぬめりを取っておきます。
豚肉(80g)はこま切りにしておきます。
2.鍋にごま油小1を熱し、豚肉を軽く炒めた後、1の長ねぎ以外の材料と酒小1を加え
具の全体が温まる程度に軽く炒めます。
3.2に出し汁3カップを加え、具に火が通り柔らかくなるまで煮たら、味噌大3、
豆腐1/2丁(手で崩しながら)、1の長ねぎを加え豆腐に火が通ったら、醤油小1を
加え出来上がり♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
美味しそう・・
豚汁大好きです!!なのに自分で作ったことないかも・・。
よく実家で貰ってきます(笑)
豚汁って外で食べることが多くないですか?
お祭りとか、文化祭とか・・・。
それがまた美味しいんですよね〜
冷えた体を暖めてくれるからなんですかね。
具だくさんのとん汁、めちゃめちゃ美味しそう〜
これ一品で栄養が取れる感じですね。
そう言えば、とん汁最近作ってないかも。
食べたくなってきました〜お腹がグ〜(笑)
結局作んなかったけど・・・(^_^;)
みたら食べたくなった!!!!!
明日は豚汁にしよ〜♪
覚えてたらね・・・(-_-;)
とん汁,美味しそうです!さんまも美味しそう♪
学生(専門学校)の時 みんなで作ったことがあったんですが
その学校 全国のいろんなところから集まってたんです。
そうしたら 豚汁の具って地域性があるのかいろいろありました〜!!!
里芋入りって我が家ではなじみなかったのですが
その時に知って食べたら美味しかったんですよね〜。
私は北海道なので じゃがいもが主流だったのかな?
うちも昨日は豚汁にしましたよぉー!
ちょっとしたおかずになるから豚汁っていいですよねぇ。うちも豚汁だと旦那はおかわりするので一度に沢山作ります。
同じ豚汁なのにクーピーさんのはすごく美味しそう!!
昨日飲み会だったせいか、今日は一日中眠かったです(笑)
豚汁は私も時々作るけど、クーピーさんは具材の切り方がとても綺麗ですね!
美味しそう!
見習わなくっちゃ・・。
☆まいこさん、みりん干って美味しいですよね〜。
でも部屋中匂いが残っちゃいました^^;
まいこさん、ブログのデザインかえたんですねK^^
ハンバーグもハートだなんて、嬉しくなっちゃいますね♪
☆にゃんさん、私も実家で豚汁は食べるのがほとんどでした。それぞれの家庭の味が出ますよね。
☆ハッチさん、一品で栄養バランスがいいのって嬉しいですね。
☆ぶひさん、豚汁延期だったんですね^^
☆ひろさん、和食は胃に優しいですね。
☆エリさん、じゃがいもの方が一般的みたいですね。
でも私は汁物の芋類は里芋の方が好きなのと、この前実家から里芋をたくさんもらったということから
今回は里芋を入れちゃいました。
豚汁ってなんでも入れられるから嬉しいですよね☆
☆chipさん、chipさんのところはどんな具材ですか?
それぞれのお家の味で豚汁って面白いですよね。
☆ほまこさん、平日の飲み会は翌日にこたえますね^^;
私も結婚してから飲みに行く機会も減ったけど、週末がやっぱりゆっくりできますね^^