
大豆にごぼうの食物繊維、ひじきの鉄分をプラスして、女性に嬉しい栄養がたっぷりの
炊きこみご飯です♪
具の入ったご飯って、それだけでどんどん食べれるし、具もヘルシーなものだと
嬉しいですね♪
でも、旦那も2回もお替りしたので男性にもいけてるようです^^

おかずは、豆腐を使った「カニシュウマイ」あっさり&ふわふわで美味しくできました♪
でも、ふっくらはいいんだけど、予想以上に膨らんで、しかも隣のシュウマイと
くっついちゃったので、食べるときは隣のシュウマイから離すの一苦労でした^^;
シュウマイはまだまだ研究が必要なようです。。
誰かくっつかないコツがあれば教えてください〜。

<今夜のメニュー>
●ひじきと大豆の炊きこみご飯
●カニの豆腐シュウマイ
●麩のかき玉お味噌汁(シュウマイで卵白を使ったので残りの卵黄で・・)
●グリーンサラダ
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
<「ひじきと大豆の炊きこみご飯」の作り方/レシピ>
1.といたお米2合に、通常2合をたく水の量よりやや多めの出し汁を加えておきます。
2.1に酒大2、塩小2/3、薄口醤油大1/2、生姜1枚みじん切りを加えよく混ぜます。
3.芽ひじき(戻したもの50g)、人参(1/3本)の千切り、ごぼう(15cm)をささがきにし
酢水にさらしたもの、水煮大豆(100g)を水気をよく切ってから2に加え、
軽く混ぜてから炊きます。
4.炊きあがったら、15分ほど蒸らしてからさっくりと混ぜてお茶碗によそってできあがり♪
<「カニの豆腐シュウマイ」の作り方/レシピ(2人分)>
1.水気をしっかりと切った豆腐1/3丁にカニの身(100g程)、醤油大1/2、ごま油大1/4
卵白1個分、生姜1枚みじん切り、塩・コショウ少々、片栗粉大1弱、を加え
よく混ぜ合わせます。
2.1を14等分して、シュウマイの皮に包み、蒸し器の底にレタスを敷いた上に並べ
約15分蒸してできあがり♪
からし醤油でいただきま〜す^^
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
無理は無い・・
あたしも好き♪♪
でも、いつもは炊いたご飯に混ぜてたの。
今度は炊き込みにしてみよ〜!!
シュウマイもおいしそう(*^_^*)
あたしシュウマイは未経験だよ・・・。
↓の有名なパン屋さんのパン。
あたしもぜひ食べてみたい!
俺も,ひじきご飯,大好きですっ!
うちの場合,炊き込まないで,混ぜご飯だったんで,炊き込みご飯もやってみよーと思いますっ。
シュウマイ,美味しそうですよー!俺は,未経験です。
ひじきご飯大好きです!!やっぱり女性は鉄分が必要ですからね。
シュウマイも綺麗ですね〜豆腐入りですか。
ますますヘルシ〜♪
今度こんな夕飯にチャレンジしてみます!!
☆ぶひさん、ひじきご飯、一緒に炊いてみるとまた風味が違って良かったですよ。
☆しぃちゃん、修学旅行では美味しいものたくさん食べてるでしょうね^^
☆ひろさん、シュウマイの包み方は修行が必要そうです。
☆fleur de selさん、ありがとうございます!
おかげで次回シュウマイを作るのが楽しみになりました♪
☆まいこさん、たまたまイソフラボン料理同じでしたね。
豆乳スープは知ってるけど、大豆をそのまま活用は初めて☆今度試してみますね!
その方が栄養あるしいいですね☆
☆にゃんさん、栄養のあるほのぼのメニューなので是非試してみてくださいね♪