トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2010年03月15日

簡単ワンプレート♪「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」

鮭のホワイトソース 彩り野菜添え

最近、鮭が好きでよくお料理にも使っている私。もともとお魚好きだけど、
ここ1〜2カ月はお魚の中でも鮭の出番が多いかな^^
(鮭ばかりだと夫は飽きてしまうので、晩ご飯の時は違う魚料理にするけど、
 息子と二人のランチには鮭が多いわ。。)

写真(↑)は、鮭を洋風ソテーに仕上げました♪ ソテーにはサーモンをバター
でソテーした定番も美味しいけど、鮭をオリーブオイルであっさり焼き上げた
ソテーも美味しいですよ♪♪

「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」

鮭をあっさり味に焼き上げたので、そのぶんホワイトソースをプラスして☆
ランチなので簡単にワンプレートで済むように、野菜もいろんな種類を添えて。
人参、かぼちゃ、さつまいもはコンソメスープで煮たもの、ほうれん草はバター
でソテーしたものです。

ホワイトソースは作り置きして小分け冷凍しておいても便利ですよ。

今回のお料理は息子には、野菜とほぐした鮭を一緒にグラタン皿に加えてホワイト
ソース、チーズをかけてグラタン風に仕上げました。その方が野菜もしっかり
美味しく食べてくれるんですよ^^


今回ご紹介したお料理は以前ランチに作ったものです。
ちなみに今夜は「鶏肉と豆腐の彩りバーグ(人参、ひじき、ねぎ入り)」をメインに
数品作る予定で〜す^^♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「鮭のホワイトソース 彩り野菜添え」作り方/レシピ(2人分)>

(添え野菜)
1.人参(1/2本)、かぼちゃ(1/8個)、さつまいも(皮付きのまま1/2本)
  は小さめの一口大に切り(人参は火の通りを一緒にするために他より小さめに)、
  コンソメスープで煮ます。

2.ほうれん草(1/2束)はバター(適宜)で炒め、塩・胡椒(少々)します。
 
(ホワイトソース)
3.フライパンにバター(10g)を加え、薄くスライスした玉ねぎ(1個)を炒め、
  しんなりしたら小麦粉(大1)をふりかけ全体にからめます。
  牛乳(約200cc、とろみのつき具合で調節)を加え、よく混ぜ、とろみが
  ついたら塩・胡椒(少々)で味をととのえます。

(仕上げ)
4.鮭(2切れ)をオリーブオイルをしいたフライパンで焼き、塩・胡椒(少々)します。
  皿に鮭を盛りホワイトソースをかけ乾燥パセリ(あれば)を散らします。
  1と2の野菜を添えて出来上がり♪
posted by クーピー at 18:01| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんわぁ〜
いつもお野菜がたくさん使っていて
勉強になりま〜す
鮭のホワイトソースかけもおいしそう
Posted by チャコ at 2010年03月17日 21:38
ウチも昨日はホワイトソースでした〜^^
チキンだけど。
やっぱり手作りが美味しいですよね♪

かなり前の記事ですが、クーピーさんの桜ごはんの記事をリンクさせて頂きました。
事後報告ですみません。


Posted by win at 2010年03月18日 00:21
☆チャコさん、特にお昼ご飯はお野菜が不足しがちになって
 しまうんですよ〜。
 これ(↑)でも足りないくらい。。出来るだけいろんな種類のお野菜をたくさん摂るように心がけています^^

☆winさん、記事のリンクありがとうございます♪
 昨日の我が家はチキンのハーブ焼きでした^^ ホワイトソースも今度はもっと作り置きしておこうと
 思います☆
Posted by クーピー at 2010年03月29日 08:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場