ビーフストロガノフって、なんだか複雑そうに思っていたけど
作り方は簡単♪ でも味は複雑な味わいで、とってもまろやかに出来たよ^^
調味量は、ちょうどこの前買った「パプリカ」も活躍!
まろやかさの秘訣はトマトピューレと生クリームだったみたい。
本のレシピを参考に作ってみたけど、作り方はアレンジです。
材料をそれぞれフライパンで炒めてから、順に鍋に入れるところを
直接鍋で炒めていきました♪ 入れる順序だけ習ってます^^
これで手間を省いたのですごく簡単に出来ちゃいました♪
でも、いつものカレーなどとは少し雰囲気も変わっていいでしょ^^?
ビーフストロガノフがコクのあるお料理なので、サラダはさっぱり味の
サラダでどうぞ♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
<「ビーフストロガノフ」の作り方/レシピ(2人分)>
1.牛肉(200g)は赤ワイン大2、酢大1、塩・コショウで下味をつけておきます。
2.鍋にバター30gを熱し、玉ねぎ(1/2個)スライスを炒め、次に1とニンニク(1片)
摩り下ろしを加え炒めます。
ある程度牛肉に火が通ったら、石づきをとって半分に切ったしいたけ(10個)を
加え炒めます。
3.2にトマトピューレ(1/2カップ)を加えよく炒め、ローリエ1枚、コンソメスープ
(2/3カップ)を加えて2〜3分煮てから、パプリカ(大1/2)をふり入れます。
4.3に生クリーム(2/3カップ)を加えて少し煮こみ、最後に塩・コショウで味を整えて
出来あがり♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
いしょに食べたいね。。
難しい面倒なことをしないと出来ない料理なのかと思ってたけど これなら気軽に挑戦できますね!
クーピーさんは欠かさずストックしている
食材とか缶詰ってありますか?
私はカットトマト缶と大葉です。
突然何??って感じですが
材料に「トマトピューレ」ってあったから
何となく質問したくなりました(^^;)
自分で作ったことないよ〜。旦那には作ってって言われてるけどさ・・・。
クーピーさんのレシピ参考にやってみよ〜♪
でも,このレシピなら再現できそうですっ!
「ビーフストロガノフ」名前を聞いただけでは本格的なロシア?料理ですか?
それだけに作るのも大変そうですが…
でも深い味わいは寒いこの季節にはもってこいですね。
レシピを見たところ意外に簡単そうに見えます。
今度機会があればチャレンジしてみることにします。
しぃゎ今日卒業式です☆彡
旦那さん、元気になってきました??
つめがあまかったです^^;
☆エリさん、私も複雑料理だと思っていたので今まで作ろうと思わなかったけど、本のレシピ見たら出来そう??って思って。
☆ほまこさん、トマトピューレは常備ないので仕事帰りに買って帰りました。
常備は、今晩使用のカボチャや鶏肉です^^
☆ぶひさん、名前はすごそうだけど簡単料理でしたよ。
☆ひろさん、私もレストラン料理だと思ってましたよ^^;
☆まんぷくさん、私もよく知らないけど家庭料理らしいですよ。
☆しぃちゃん、卒業おめでとう!!
☆hiroさん、ロシア料理なんですよ。寒い国にはぴったりのお料理でした。
旦那はすぐに元気復活していました^^