
昨夜は外食で食べすぎたし、今夜は和食です♪
和風の煮物ってなんだかほっこりしますよね。

「たけのこの土佐煮」は上品な味に仕上がりました。
食感がたまりません^^♪

「豚と大根 こんにゃくの味噌煮」はたけのこがだし風味の煮物なので
味噌仕立てにしました。
食欲がわく味です。 でも、ヘルシーだよ♪

卵料理も食べたかったので、「だし巻き卵」
あとは、酢の物もプラスです^^
今夜の煮物は美味しく出来たけど、出来ればもっとしっかり煮こみたかったなぁ・・
普通の鍋を使っているから、煮こみが早くできる鍋を買おうかな。
お勧めのお鍋があれば皆さん是非教えてくださいね^^
<今夜の晩ご飯>
●たけのこの土佐煮
●豚と大根 こんにゃくの味噌煮
●だし巻き卵
●ワカメとじゃこの酢の物
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
<「筍の土佐煮」作り方/レシピ>
1.筍の水煮(1個)は洗ったあと、くし切りにしておきます。
2.鍋に出し汁(300cc)、みりん・酒・醤油各大1を加えた中に、1を加え
30分程煮ます。味を染み込ませてからお皿にもって削り節をかけて出来あがり♪
<「豚と大根 こんにゃくの味噌煮」作り方/レシピ>
1.鍋に醤油・酒各大2、生姜1かけの千切りを熱した中に、豚のこまぎれ肉(200g)
を少し煮たあと、下茹でして味がしみ込みやすいように表面に切りこみをいれた
こんにゃく(1枚)、大根1/3本をそれぞれ2cm角に切ったものを加え全体を
炒め合わせます。
2.1に水2カップ、砂糖大4を加え大根が柔らかくなるまで煮こんだ後、味噌大3を
加えさらに8分ほど煮こんで出来あがり♪
すりゴマをかけても美味しいよ^^
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
メニュ〜だね
クーピーさんは色んな食材を上手に使いますね!
タケノコ・・・使ったことない。。
まだまだ日々勉強です(^^;)
あと、昨日行かれたHANA DINNINGはよく通りがかってて「雰囲気の良さそうなお店だなー。」って思ってました。
ハワイ料理だったんだ。知らなかった!
お料理も可愛くて、話もお箸も進みそう♪
デザート☆食べたい!!
でも、クーピーさんの料理はとっても上品!!
いいな〜。おいしそうで・・・。
↓のお料理すごいね!
見た目も鮮やかでさ〜。キレイ!
どれもおいしそうだね(*^_^*)
あたしもこんなお店でお食事したいな〜
美味しそうな,和食のメニューですね。
土佐煮は,大好きですっ!
おお〜割烹のおばんざいのようなメニューが並びましたね。
飲み屋さんのカウンターに置いてあったらついつい頼んでしまいそうな献立です。
筍は水煮のやつですね。
でもそろそろ筍の季節も近づいてるのでは!?
わたくしも日本酒に合う煮物料理にチャレンジしたいです。
でも祖母と一緒に住んだことはないんですけどね。
☆ほまこさん、筍は子供の頃は苦手だったので、私も料理には使ったことなかったよ。でも、美味しい♪
ほまこさん、梅田のあの辺りよく通るんですね^^
☆ぶひさん、私は筍って最近美味しさがわかるようになったんです。
これからは筍の出番を増やします♪
☆ひろさん、和食はやっぱりいいですよね。
☆恵美さん、こんにゃくはフランスにないのがわかりますが、じゃこもないんですね。
食文化の違いは不思議ですね。でも、楽しみも^^
☆まんぷくさん、そうなんです。筍の季節なんです!
実家では、よく母が筍の皮を剥いてから、アク抜きしていました。
でも、それを見ているだけに大変そう・・
と、今回は二人分だけなので水煮を使用しました。
でも、旬の美味しい筍見かけたら皮むきからチャレンジしますね^^
私も土佐煮作ってみました。ウマイですよね。
今日は、はんぺんハンバーグでした。結構イケましたよ。
以前、Seesaaの新着記事でこちらに辿りついてから
記事がアップされるのを楽しみにしています。
めんどくさい事が大嫌いなあたしにとって
クーピーさんのレシピは本当に簡単なのでいつも助かってます♪
今日は早速、筍の煮物にしようかな?