
菜の花をペペロンチーノ風味に仕上げると、とっても美味しい♪
さらに今夜は、旬と書いて売られていた「ほたるいか」と組み合わせて
みたらこれがまた最高の組み合わせでした。
菜の花には、ビタミンCのほか、カルシウム、ビタミンB1,B2が含まれて
いるんですって。
美容にも嬉しい食材ですね^^
ガーリックも加えて、スタミナもUP!!
ほたるいかも辛子酢味噌などで食べられることが多い食材だけど
今回のように炒めても美味しいことを発見できたお料理でした♪
今夜は炒め物にしたけど、パスタにもぴったりです。
今度はパスタに使おう♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!

<「菜の花とほたるいかのペペロンチーノ」作り方/レシピ(2人分)>
1.ほたるいか(100g)は目とくちばしを取っておきます。
菜の花(2/3束)は二等分に切っておきます。
ニンニク(1片)は横スライスに。
たかのつめ(1本)はタネをとっておきます。
2.フライパンにオリーブオイル大1を熱し、ニンニクとたかのつめを炒め
香りが出てきたら、菜の花を加え炒め軽く塩・コショウします。
3.ほたるいかを2に加え、白ワイン大11/2を加えたあと、ふたをして
2分程蒸し焼きにします。
最後に塩・コショウで味を整えて出来あがり♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!

旬の組み合わせで美味しそうですね!!
クーピーさんの言うとおり、ホタルイカは辛子酢味噌でしか食べたこと無いんですよ。なぜでしょう!?
見た目にも可愛いし、炒め物にするってナイスアイデアです☆
ホタルイカ、買ってみようかなぁ〜(^o^)
ほたるいかって旬なんだね〜。知らなかった・・・。
菜の花とほたるいか,本当にパスタに合いそうですねー。
凄く美味しそう!ほたるいかは,しゃぶしゃぶにしても,美味しいですよー!
ほたるいかをパスタの具材として使うのは始めてみました。
ぺペロンチーノ風と言うことは味付けは塩・胡椒がベースになってるんですよね。
今度試してみたいと思います。
☆ほまこさん、ほたるいかって何だかアテみたいな渋い!?感じがして買わなかったけど、これなら少しはお洒落?かな^^
☆ぶひさん、私もほたるいかの旬が今なのか知りませんが、パッケージに書いてあったので信じてみました^^;
☆ひろさん、ほたるいかをしゃぶしゃぶですか!!
衝撃的です^^! 今度買ったら試してみます。
☆まんぷくさん、ペペロンチーノはニンニクに唐辛子、あとは塩・コショウですね。
食が進んじゃう味付けです♪