今夜も楽しく晩ご飯作り♪
昨日はお花見などで休日を満喫し、リフレッシュできたので、
元気にスタートした月曜日です♪
今晩の晩ご飯は、子供も喜びそうなケチャップ風味の味付けの鶏団子です^^
鶏の団子は比較的あっさりしているので、軽く揚げてケチャップ風味に
してみたの。
でも旦那には野菜もたくさん食べて欲しいので、鶏団子の中には
野菜をいれて「ばくだん団子」にしてみました^^v
中身は3種類で(しいたけ、かぼちゃ、ブロッコリー)どれが出るかはお楽しみ〜♪
3種ちゃんと当たったかな〜?
そして副菜はいただき物で。。
親戚から送られてきたジャンボしいたけは、美味しそうだったので
しいたけソテーにしたよ♪
ガーリック風味でどうぞ〜。
そして昨日旦那の実家からいただいてきた水菜は、少し葉が固かったので
今日は生ではなく、さっと煮て。
いつもは白菜で作る「白菜とツナの煮物」の味付けを応用して。
水菜は白菜と違って煮こまないので、あっという間の出来あがりです♪
ツナと合わせたので、これなら和風な水菜も今夜の献立にあう一品に。
新鮮な野菜はやっぱり美味しいな♪♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
<「ばくだん団子のケチャップ煮」作り方/レシピ>
1.鶏ひき肉に、ねぎのみじん切り、生姜・ニンニクのおろし、酒・塩・コショウ
醤油各少々、片栗粉を加え、練り合わせます。
かぼちゃ、しいたけ、ブロッコリーは適度な大きさに切り、レンジでチンして
火を通しておきます。
2.鶏ひき肉で、具を包み丸く形を整え団子を作ります。
フライパンに油を少し多めに加え、揚げるように団子を転がします。
団子の中まで火が通ったら、フライパンに残っている余分な油を
キッチンペーパーで吸い取ります。
3.2にケチャップと水少々を加え、ソースも少々加えます。
少し煮詰めて団子にソースをからめて出来あがり♪
<「しいたけのガーリックソテー」作り方/レシピ>
● しいたけは適度な大きさに切っておきます。
フライパンにオリーブオイルを少々熱し、しいたけを炒めます。
ガーリックパウダー、塩・コショウで味付けをし、最後にパセリを
トッピングして出来あがり♪
<「水菜のさっと煮」作り方/レシピ>
1.水菜は洗って、5cmに切っておきます。
火にかけたフライパンにツナ缶のツナを入れた後すぐにミズナを加えます。
上から砂糖、醤油を加えてふたをし、1分ほど蒸らしたあと全体を
ざっと混ぜ合わせて出来あがり♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
こうやっていろんなの中身に入れるのもたのしくていいね!
しいたけも,プリプリして美味しそうです!!
☆ぶひさん、私は結構楽しんだんだけど、中身を見ながら旦那は「何やこれ!?」だって^^;
☆ひろさん、しいたけは肉厚でプリッと美味しかったです♪