今夜の晩ご飯は根菜などの野菜がたっぷり食べたくて「筑前煮」♪
なんだか手間がかかるかなぁと思って、なかなか作らなかった「筑前煮」
だけど実際に作ってみるとすごく簡単!
しかもいろんな食材の旨味がしっかり出ています♪
今夜も圧力鍋を活用したので、すご〜い!
10分でしっかり煮込んだみたいに柔らか!味もしみ込んでいます♪
普通の鍋でも煮込む時間が少しかかるだけ。
材料はざっくり切って軽く炒め、調味料を加えて煮るだけなので
失敗なしの、簡単なのに美味しい「筑前煮」でした^^
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
<「筑前煮」作り方/レシピ(2〜3人分)>
1.鶏肉ささみ(150g)は一口大に切ります。
ごぼうは皮をこそげて乱切りにし水にさらしておきます。
里芋は皮を剥き一口大に切り表面を洗います。
にんじんは皮を剥き、くし切りにします。
しいたけは石づきを切り、適当な大きさにきります。
板こんにゃくは下茹でをし、手で一口大にちぎります。
2.鍋にサラダ油大2を熱し、鶏肉を加え、さらに1の野菜をすべて
加えて軽くいためます。
3.2にだし汁1/2カップ、砂糖大3、みりん大1、醤油大3を加え
圧力鍋の場合は10分、普通の鍋の場合は20〜30分煮ます。
最後にふたを取り、煮汁が少なくなるまで煮詰めて出来上がり♪
☆今夜は家にあった野菜で作りましたが、レンコンや筍を加えると
さらにいろんな 野菜を楽しめると思います^^
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
筍とこんにゃくが大好きです!
☆ひろさん、特にこの季節は筍ですよね。
今度は入れます^^