この前のタンドリーチキンの後ろにもちょこっと写っていたけど、最近「焼きドーナツ」を
ちょくちょく焼いています^^
「焼きドーナツ」
焼きドーナツ、最近流行っていますね〜。
息子もドーナツが好きで(ドーナツの形が好きなんでしょうね♪)、焼きドーナツなら
揚げていないぶんヘルシーだし、子どものおやつにもぴったりだと思って、
買っちゃいました!シリコンのドーナツ型☆
ホットケーキミックスを使って簡単に焼けるので、子ども達が大人しくしてくれている間に
ぱぱっと作れます♪
レーズン入りのおやつ用ドーナツを作ることが多いけど、この日はタンドリーチキンと
一緒に食べたいなぁと思って、もう一種類「ウインナー&チーズドーナツ」も焼きました。
ドーナツの丸い形ってやっぱり可愛い♪
「焼きドーナツ(レーズン)」「焼きドーナツ(ウインナー&チーズ)」
ドーナツを焼くといつも、食いしん坊の息子が「これは●●(誰)の分〜!」って仕切っちゃいます^^;
今度は紅芋パウダーを加えて紫色も作ってみようかな♪♪
☆☆☆☆☆
息子のお誕生日におじぃちゃんとおばぁちゃん(私の両親)に買ってもらった自転車。
毎日自転車に乗るのを楽しみにしている息子は、最近寒くなってきたけど、寒い日も風の強い日も
お構いなしに自転車で(自転車を乗りまわすため)公園に行っています。
付き添って行く私と次男には、寒さが辛い日もあるんだけど^^;
今日も早速「公園、公園早く行こう〜!」とせかす息子が横にいるので、今から行ってきま〜す!!
---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「焼きドーナツ(レーズン)」作り方/レシピ(6個分)>
1.ボウルに常温に戻したバター(30g)と砂糖(大匙1)を加えて泡立て器でよく
混ぜ合わせ、次に卵(1個)、プレーンヨーグルト(大匙2)、牛乳(大匙2)を
加えよく混ぜ合わせます。
ホットケーキミックス(150g)を加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで
混ぜ合わせます。
2.シリコンのドーナツ型(6個分)にレーズン(適宜)を散らしておき、1の生地を
絞り出し袋に入れ、型の8分目位まで絞りだした後、トントンと台に落として
表面をならします。
3.180℃に予熱したオーブンで18〜20分焼き、粗熱が取れてから型から取り出して
出来上がり♪
<「焼きドーナツ(ウインナー&チーズ)」作り方/レシピ(6個分)>
1.ボウルに常温に戻したバター(30g)と塩(ひとつまみ)を加えて泡立て器でよく
混ぜ合わせた後、卵(1個)、プレーンヨーグルト(大匙2)、牛乳(大匙2)を
加えよく混ぜ合わせます。
ホットケーキミックス(150g)を加え、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで
混ぜ合わせます。
2.シリコンのドーナツ型(6個分)に細かく切ったウインナーとチーズ(適宜)を
散らしておき、1の生地を絞り出し袋に入れ、型の8分目位まで絞りだした後、
トントンと台に落として表面をならします。
3.180℃に予熱したオーブンで18〜20分焼き、粗熱が取れてから型から取り出して
出来上がり♪
BPはアルミフリーのものをスーパーで購入しています。HMはネットで^^
もちろん市販のおやつも食べさせてるから、絶対に無添加で!!って思ってるわけじゃないけど、
手作りのおやつは出来るだけ少しでも気をつけてあげたいですからね!
子どもが出来てからは特に気をつけるようになりました^^