すっかり遅くなっちゃいました^^;
特別なお料理はないけど、記録として・・
よかったら見てね^^(↓)
<5月20日(土)>
雨の予報だったけど曇りだったなぁ。
この日はお家でのんびり・・家の中の片づけをしたりして。
そんな日の晩ご飯はこんな感じ↓

●とろろ卵焼きあんかけ(とろろ:卵=3:1にねぎを加えて作った卵焼きに
中華風あんをかけて♪)
●タラのホイル焼き・ゆず風味
●大根と揚げの生姜煮(大根が先の方だったのでちょっと辛かったなぁ^^;)
●サラダ(ブロッコリーとトマト)
●ブロッコリーの芯で作ったゴマ和え
とあまり活動してない日は比較的あっさりな晩ご飯でした^^
<5月21日(日)>
日曜日は旦那と南港までぶらぶら遊びに行って来たよ♪
この日は夏日のように暑かったので、帰ってきたら少し疲れちゃった^^;
なのでご飯も、あったもので何となく作った晩ご飯です。

●鶏のケチャップ煮
●新じゃがのこっくり煮
●海鮮カラフルサラダ
●明太子マヨのこんにゃくパスタ
●豆腐と白ねぎのお味噌汁
こんにゃくパスタは旦那のために作ったつもりだったのに、、
「これ味薄いな・・」の旦那の一言で、私が食べることに;
おかげでクーピーダイエット成功!?
何か違う気がする^^;
<5月22日(月)>
クーピー名古屋に出張中・・なので晩ご飯は
<5月23日(火)>
出張から帰って来た今夜の晩ご飯はこちら↓

●筑前煮(具材は8種類♪)
●桜えびご飯(小えびと大葉、ゴマの風味が美味しい♪詳しくはこちら)
●自然薯のとろろ(桜えびご飯にかけて食べると最高!!でもクーピーは痒い><)
●バチのおすまし
●水菜サラダ
外食が続くとほっこりした晩ご飯が食べたくなったので・・
筑前煮の野菜をざくざく切ってると気分もいいわ♪♪
旦那も昨夜はきっとカップラーメンだったと思うし、たっぷり野菜も食べてね^^♪
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
以前も筑前煮を作ってレシピもご紹介しましたが、今回は少し調味料や具材も
違うので改めてご紹介〜。
<「筑前煮」作り方/レシピ(2人分)>
今回の具材は
●鶏肉(100g)●レンコン(5cm)●ごぼう(1/2本)●筍(水煮1/2個)
●人参(1/2本)●椎茸(5枚)●こんにゃく(1枚)●いんげん(8本)
1.鶏肉(100g)は2cm角に切り、酒を振りかけておきます。
2.レンコン5cmは皮を剥き、乱切りに。ごぼう(1/2本)は皮をこそげ、乱切りに。
レンコン・ごぼうは酢水につけておきます。
3.筍、人参は乱切りに。こんにゃくは手でちぎったあと下茹でしておきます。
椎茸は一口大に切っておきます。いんげんは半分に切っておきます。
4.圧力鍋にゴマ油大1を加え、2、3を全て炒めます。
途中、1の鶏肉を加え軽く炒めた後、出し汁(1/2カップ)、砂糖大2/3、みりん大11/2、
酒大1、醤油大2を加え、圧力鍋で7〜8分加熱し、その後自然冷却します。
根菜もしっかり柔らかくなってあっという間に出来あがり♪
☆いんげんの型崩れが気になる場合は炒めた後取り除いておいてね。
↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!
おめでとうございます♪
ディナーも素敵に用意して!
楽しそう♪
食卓がにぎやかって素敵だなあ★
こんなに沢山のおかずを30分で作るなんて
感心します。品数が妻とは大違いです。
なんで、こんなにも違うのか…ちなみに妻の場合おかずは2品です(たまに3品です。)
いりいろ考えるの楽しかったですよ^^
☆クライテンさん、30分を超える日ももちろんありますよ。今回はご飯を炊いている間に作れる感じでした。