トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2006年06月05日

粉を使わず「ふっくらお好み焼き」♪&簡単「ガーリックチキン」

20060605okomiyaki.jpg

関西人ってテレビで言われているほど「お好み焼き」や「たこ焼き」を
頻繁に食べていないと思うのは私だけでしょうか?

確かにお店の数は多いし、美味しいお店もたくさんあるんですけどね^^
私の場合、この前食べたのいつだろう?ずいぶん前だなぁ・・って感じです。
だけど、すごく食べたくなる時があるんですよね〜。あのソース味*^^*
今日がその気分だったので、晩ご飯に作ってみました♪

作ったお好み焼きはオリジナルで、粉を使わないお好み焼きです^^
これだとおかずとしてご飯にも合いそうじゃないですか?
(私はお好みとご飯は一緒に食べれない派なので・・)

やっぱりふっくらの秘訣は「長いも」ですよね!
あと「入れて正解!」と思ったのが<小エビ>と<ねぎ>。風味がぐっとUPしますよ♪
豚肉とたっぷりキャベッツを加えてどうぞ〜。

そして、超簡単料理はこちら↓

20060605chikengril.jpg

「ガーリックチキン」で〜す^^
ビニール袋に材料を全部入れてモミモミ・・
あとは耐熱皿に入れてオーブンで焼くだけです♪
ガーリックの香りがたまらないよ〜*^^*

その他は、「冷奴」「もずく酢」「ワカメとお麩のお味噌汁」

20060605yakko&mozukusu.jpg

今夜はちょっとオジサン居酒屋メニューっぽい?^^;


↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!

<「ふっくらお好み焼き」作り方/レシピ(2人分)>
(写真は出来あがりを半分に切った1人分です)

1.卵(1個)をボールに割って溶きほぐしておきます。
  そこにねぎ(1本)小口切りにしたもの、小エビ(大2)、長いも(5cm)
  すりおろしたものを加え混ぜ合わせ、さらにキャベツ(1/8個)を荒く千切りに
  したものを加え混ぜ合わせます。
  豚肉(50g)は細かく切っておきます。

2.フライパンにサラダ油(大1)を熱し、豚肉を炒めます。
  表面の色が変わったら豚肉をまんべんなく散らし、上から1のボールの中身を
  全部加えます。
  弱火で焼き、片面に焼き色がついたら裏返し、もう片面も焼きます。
  中まで火が通ったら出来あがり♪
  ソース、マヨ、カツオ節をかけて完成で〜す!
  ☆焼いている間、蓋をしたり、アルミをかぶせたりすると焦げずに中まで
   火が通りやすいですよ。
  ☆崩れやすいので、裏返す時は気合を入れてどうぞ〜^^ 


<「ガーリックチキン」作り方/レシピ(2人分)>

1.ビニール袋に酒・みりん・醤油各大1、片栗粉(大1/2)、ニンニク(1片)
  スライス、ねぎ(1本)小口切りを加え混ぜた中に、鶏肉(200g)を一口大
  に切って加え、もみ込みます。

2.1を耐熱容器に移しオーブンで15分焼いて出来あがり♪


↓料理がいっぱい!人気ランキング。クーピーの人気も上げて(*^^*)
料理のツワモノがいっぱい
ここもみんなスゴイわ
きれい!レシピがいっぱい!



posted by クーピー at 21:51| Comment(7) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−和風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私も同感です!
そんなにお好み焼きやたこ焼きは食べないな〜。
魔法のレストランでは頻繁に「粉もん特集」をやってるけど。。。
このお好み焼き、粉が入ってないなんて思えないです(*゚o゚)/
見た目はお好み焼きですが、
食べるとふんわりしたおかずなんでしょうかφ(゚-゚=)
Posted by ほまこ at 2006年06月05日 22:25
粉を使わないお好み焼き,ヘルシーで美味しそうですね!
この写真見たら,お好み食べたくなりました!
Posted by ひろ at 2006年06月06日 00:12
「粉を使わないお好み焼き」って??と疑問におもいましたが、写真は粉を使っているように見えておいしそうです。
関西の方は思ったよりはお好み焼きやたこ焼きは食べないんですか。
それは以外に感じましたけど、よく考えれば名物ということで、それが良く食べるに一人歩きしているんでしょうかね?あ、もずく酢食べたくなりました。好物ですので(笑)
Posted by クライテン2号 at 2006年06月06日 08:11
こんにちは〜!!
粉をつかわないってきいたことあるよ!!
食べた事はないけどふわふわしてるんだろうな〜。
関西の人ってそんなお好み焼き食べないんだね!
週1ぐらいで食べてるのかと思ってた(^_^;)
Posted by ぶひ at 2006年06月06日 10:58
こんばんは。
関西人がお好み焼きにこんにゃくを入れるといっていました。それも衝撃的だったけど、粉を使わなくてもできるなんてすごい!
クーピーさんは関西在住ですね。神戸かあ、いいな。
Posted by ベジ けいみぃ at 2006年06月06日 20:14
☆ほまこさん、ふんわりしていて、でも味や気分はお好み焼きですよ。
 お好み焼きみたいに重たくないので、どんどん食べれちゃう感じです。

☆ひろさん、ソース味って見たら食べたくなりますよね^^

☆クライテンさん、長いもパワーですよ、ふっくら感は♪
 もずく酢は私も毎日食べたいくらいです^^

☆ぶひさん、週1だとかなりのお好み好きですよ。
 でもお店によっていろいろ具とか個性があって面白いですよ。

☆けいみぃさん、こんにゃく・・実は私もこれに入れようか悩んで・・やめました^^;
 「すじこん」とかすじ肉と組み合わせたお好みもありますね。具はいろいろ楽しめますよ〜♪
Posted by クーピー at 2006年06月06日 21:39
>作ったお好み焼きはオリジナルで、粉を使わないお好み焼きです^^

おいしそうですね!
具体的なレシピ知りたいなあ!
Posted by 神戸の食いしん坊 at 2006年06月12日 16:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場