
お盆はお正月並に食べすぎてしまっているクーピー家です。
今日もお昼に食べすぎた分、今夜はさらっと簡単に「山かけとろろそば」にしました。
これだと、帰宅後でもぱぱっと簡単に出来るしね^^
おそばでも、「大根おろし」や「とろろ」ののったおそばが好き♪
さらっと食べれますよね。今夜は「とろろ」をチョイス!
今夜は残っていた「とろろそば(そば自体にとろろが入ってます)」と「二八そば」
を一緒に茹でちゃったので、色が違うおそばが混じってしまっています。。
だけど、とろろがカバーしてわからなくなってるわ^^;
そして「豆腐ちくわ」

戴きものなんだけど、鳥取の名産らしいです。
ふわっとしていて、美味しかったよ♪
PS 《鳥取名物大きなちくわ》『とうふちくわ』
ネットにもありましたのでご紹介しておきます。よかったらお試しください。

---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<「山かけとろろそば」作り方/レシピ(2人分)>
1.沸騰したお湯にそば(乾麺)を加え、4分茹でます。
茹でている間に、長いもの皮を剥き、おろし器で摩り下ろします。
貝割れ大根は切っておきます。
2.茹でたそばの湯をきり、冷水で冷やした後、しっかり水を切って器に盛ります。
とろろをかけ、貝割れを飾って出来あがり♪
そばつゆを上からかけて、わさびを添えてどうぞ^^
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
とろろそば簡単そうですねっ♪
おそばもらったらやってみようかな〜??
パリは山芋やカイワレが普通のスーパーになく、家から離れた日本食スーパーまで行かないとないので不便なんですよ〜。
豆腐ちくわ食べてみたいです。おいしそう^^
そして、鳥取の名産という事も・・・
とろろそばは、もたれたお腹にはいいですね。
でも、最近とろろたべてないなぁ〜(爆)
ブログタイトルに引かれて参りました^^;
とろろそば、美味しそうですね〜。
私も夏場はサッパリとした冷たい麺類が
大好きです。
でも、なぜか汁物がないと食べた気がしない為
冷やしそばにプラス味噌汁なんぞを作ってしまう
私です…本当は蕎麦湯が一番いいですけどね…
豆腐ちくわと言うのは初めてです。
私の住んでる京都もお豆腐が美味しいですが、
豆腐ちくわもぜひ、食べてみたい!
また、晩御飯の参考にお邪魔させて頂きますので、その時はよろしくですm(_)m
ランキング応援してから帰りますね♪
痒い
とろろ そば
でも 豆腐ちくわは初耳です
美味しそう
豆腐なんですよね?味はちくわ???
想像できない・・・。でも食べてみたい!
なのでお昼にもピッタリですよ^^
☆ STELLA さん、パリでも日本の食材はほとんど
手に入るようですね。
だけど、お野菜などでも値段がすごく高かったりするんでしょうね^^
☆クライテンさん、お蕎麦だけでもお腹がもたれている時
食べやすいけど、とろろが加わるとさらに美味しく
食べれちゃいますよね。
☆MIUさん、はじめまして。
お蕎麦にお味噌汁・・珍しいですね。
だけど冷やしそばで「つゆ」の味が濃い時は
喉が乾いて水分が欲しくなりますが^^
また是非遊びに来てくださいね♪
☆しろきちさん、私もとろろは痒い派です。
なので、長いもだけで食べるときは大抵「短冊切り」に
しているけど、とろろそばだけは特別なんですよね〜^^
☆竹さん、とうふちくわはあまり聞かないですよね。
私も初めてでした。
☆kappapoohさん、材料もメインは豆腐のようですが、
魚肉も入っていて、風味はさっぱりしたちくわ風味。
食感はふわっ&つるっとした!?ちくわ。
って感じです^^