
今夜はちょっと豪華に「すき焼き」♪
と言いたいトコだけど、正確には「すき焼き風」です^^
帰宅が遅くなったので、簡単に出来て美味しいものを・・と、
1品で満足な「すき焼き風」です。
「すき焼き」自体、夏になって食べていないけど、久々にすき焼き風味が恋しくなって・・

この「すき焼き風」のお料理は以前から作っていたけど、今夜はフライパンで
作ってみました。
フライパンだとお肉もくっつかないし、平たいぶん、他の具材も味が染み込みやすいので
便利でした♪
すき焼き風味はご飯も進みます^^
そして、「すき焼き風」と一緒に、さっぱりと即席浅漬けをどうぞ。

「大根の昆布茶浅漬け」
大根スライスをビニール袋に入れて、大葉の千切り、昆布茶を加えて揉むだけ♪
とっても簡単!!
だけど、昆布茶と大葉の風味が美味しいよ^^
☆クーピーの今日のちょっと嬉しかった事・・
今夜は帰宅が遅くなって、旦那の方が先に帰っていたけど、旦那がご飯を炊いて
待っていてくれたこと。
ちょっとした事だけど、すごく助かっちゃいました〜♪
☆おまけ・・
そんな旦那の昨夜の晩ご飯。
昨夜はクーピー出張中のため、旦那は一人ご飯でした。
普段の私のマネをして、写真を撮っていたので、ちょっと紹介〜^^
家で晩ご飯を食べたと聞いて、大体の想像はついたけど、、

インスタントラーメンに卵、までは予想がついたけど、
何これ!?ウインナー入り!!
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<フライパンで作る簡単「すき焼き風」作り方/レシピ(2人分)>
糸こんにゃく(小1袋)は一口分ずつ結び、下茹でしておきます。
フライパンに油(大1)を熱し、牛肉(200g)を加え、上から酒(大3)
砂糖(大3)、醤油(大21/2)を加え炒めます。
牛肉は色が変わったら取り出します。
フライパンに糸こんにゃく、1cm幅に切った豆腐(1/2丁)、斜め切りにした
白ねぎ(1/2本)を加え、全体に味が染み込むように煮ます。
次に舞茸(1袋)を加えます。
最後に、水菜(1株)を加えしんなりしたら火を止めます。
お皿に盛って出来あがり♪
お好みで卵につけても美味しいですよ^^
※舞茸や水菜は、椎茸や白菜でももちろんO.K.です。
お野菜の水分量によっては味が薄くなるので、調味料の量も増やしてください。
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
うちはすきやき鍋がないのでこれはマネさせてもらうかも^^
ああ、糸こんにゃく食べたい!
実はすき焼き自体、あまりやらないんです。
理由は、お鍋でやることにあるんです。同じものばかり食べてる気になっちゃう。でもこれなら、大丈夫!お皿で、いただくほうが私向き!
冬でもこの方法でやっちゃおうかな♪
ウインナーってとこも、写真を撮ってるとこも。
一人だとこうなっちゃうんですよね^^。
ウチも何かあったら困るからインスタント麺は常備しといてっていわれますよ〜。
追加コメントでした!
食べたくなりました。
フライパンで作るすき焼き(風)って手軽にできていいですね。
とってもおいしそうです〜ご飯が進みそう♪
旦那様のラーメン写真、とってもかわいらしくていいですね!
ウインナー入りはビックリでした。斬新ですね!
そろそろ 食べたい季節かな
それと 旦那様のお料理
ウインナー入りですか
すごいですね
男の料理ですね
きっと疲れて帰ってくるクーピーさんの事思ってご飯たいてっくれたのかもね☆
優しいね〜!
それから↑↑↑のすき焼き風おいしそう〜
&ラーメン!!!ウインナーより卵に先に目がいったチャコでした〜^^:
普通にある電気鍋やこんにゃくもご無沙汰になっちゃうんですね。
☆kappapoohさん、私はちゃんこ鍋がそんな気分に
なっちゃいます。美味しいんだけど、食べていると疲れちゃうの。ついどんどん食べ過ぎちゃうからでしょうかね?
だんなの料理は麺類がほとんど。
買い置きラーメンは旦那一人ご飯用なので、
私は食べる機会がほとんどないけど、
たまには美味しそうなんですよね。
インスタントラーメン。。
☆クライテンさん、久々のすき焼き味は美味しかったですよ^^
☆みかん島人さん、ラーメンにウインナー。
それほど変ではないけど、見たときは私もびっくり、笑っちゃいました^^
☆竹さん、ラーメンは旦那の一人暮らし時代を
語っていますね。
☆しろきちさん、旦那もブログ開設かな(笑)
☆チャコさん、卵完全に生っぽいですよね〜。
食べるときどんな風に崩れたんだろう?って思います^^;