
今日、「親子丼」が食べたくなったのは私だけでしょうか??
カレーや丼、定番料理って時々すごく食べたくなるんですよね〜。
今日「親子丼」が食べたくなったのは多分、昨夜のテレビ番組で「美味しい親子丼」
のお店の紹介をしていたから。。(あの某番組は関西だけだったのでしょうか?)
とろ〜り卵の映像に影響されたみたい^^;
今日は、会社帰りも少し遅くなったので、簡単に出きる「親子丼」は
ちょうどよかった〜^^
「親子丼」のポイントは何と言ってもこの「卵の半熟」具合ですよね♪
卵を入れたらすぐ!!ちょっと早いかな?思うところで火を止めて。

私のは「小丼」なのでちょっと鶏肉が顔を出しちゃっていますが^^;
出し汁と半熟卵は最高♪♪だったよ。
<簡単「親子丼」作り方/レシピはこちら>
(今回は白ねぎの変わりに三つ葉を使っています。)
汁物は「あさりのおすまし」

今までは貝類があまり好きじゃなかったので、貝類が食卓に出る事はほとんど
なかったけど、この前「あさり」を使ったお料理をしてみて、
「なかなか美味しい!」と思ってから、あさりにも興味を持ち始め・・
でもシーズンも終わり??美味しさに気付くの遅かったでしょうか^^;
花麩を浮かべて、あさりの美味しい出汁を味わいました〜♪
そして、今夜のオススメもう1品は「小松菜と舞茸の煮浸し」

菜っ葉の煮浸しはすごく簡単に出きて、野菜もプラスできるのでもう1品には最適♪
今回は「小松菜」を使ったので、いつものレシピにゴマ油をプラスしてみました。
あっさり&素朴な味の「煮浸し」。
栄養満点な小松菜の風味がクセになりそうな1品です^^
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<「小松菜と舞茸の煮浸し」作り方/レシピ(2人分)>
1.小松菜(1束)は4cm幅に切っておきます。
舞茸(1パック)は石づき落し、ほぐしておきます。
2、鍋にごま油(大1/2)を加え、小松菜を炒めます。少ししんなりしてきたら
舞茸を加え軽く炒めます。
出し汁(1/2カップ)、砂糖(小1)、醤油(小2)を加え、全体にしんなり
するまで煮たら出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
しかも,あさりのおつゆまで。。。
うーん,好きなものばかりです!!
あさりのお吸い物もいいですね
あさりのおすましも花の形の麩がとてもかわいらしくって素敵ですね♪
簡単そうに見えて
本当に火の入れ加減は難しいな
良い奥さんですね
親子丼もあさりのおすましも美味しそう♪
あさりのお味噌汁はよく作るけど、おすましは作ったことないなぁ〜。
すごく食べたくなってきました・・・今度作ってみます!
だけど大量の茄子を貰ったので、毎日茄子をやっつけてます。
クーピーさんの親子丼もあさりのおすましも美味しそう♪食べた〜い!!
お腹もすいているときに食べたくなります^^
☆クライテンさん、親子丼は外で食べたときでも卵に火が通りすぎていると
嬉しさ半減しちゃいます^^;
☆みかん島人さん、クーピーもTVの親子丼を見ていて
食べたくなったの。見ると食べたくなる料理ですね(笑)
☆竹さん、最初は出しの味加減とか卵具合が難しかったです。だけど、旦那も親子丼は好きなので時間が
ない時とかはよく作るようになってようやく慣れてきました^^;
☆soraさん、実家では同じくあさりはお味噌汁でした。
クーピーは今度、あさりのお味噌汁にしま〜す♪
☆psychoさん、はじめまして。
あの番組見ておられたんですね〜^^
まだまだあそこまで美味しそうなの作れませんが、 家庭の親子丼。。ということで^^;
また遊びに来てくださいね。