
今夜はレバーを使って鉄分たっぷりお料理♪
旦那のリクエストにお答えして、レバー!って言いたいとこだけど、
リクエストはずいぶん前にあったのでもう忘れてますね、きっと^^;
レバー料理の時に一番気を使うことは、やっぱりどうやって臭いを消すか(@@?
旦那のようにレバーのクセが気にならないといいんだけど、
クーピーは焼きレバーの臭いは苦手。。
なので、今夜もしっかりマスキング p^^q
ガーリックとゴマ油を効かせてしっかりカバー。さらにオイスターソースと
豆板醤でピリ辛&旨みを出してすごく食べやすくなったよ♪
レバーをタレに漬け込んで、あとはタレごと焼くだけなのでとっても簡単!
そして合わせてソテーしたほうれん草がまたまたピッタリ♪
鉄分とビタミンもさらにUP!^^
大根、にんじん、玉ねぎ、カボチャが入っている「野菜たっぷりお味噌汁」
&「冷奴」と一緒にどうぞ。
味噌汁は、カボチャと玉ねぎの甘味がとっても美味しかった〜*^^*

---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<「レバーとほうれん草のピリ辛炒め」作り方/レシピ(2人分)>
1.牛レバー(150g)は冷水にさらし、血抜きをしておきます。
2.1を豆板醤(小1)、オイスターソース(大1)、酒(大1)、醤油(小1)
ゴマ油(小2)、ニンニク(1片)みじん切り、こしょう少々を混ぜ合わせた
タレに15分程度漬けこみます。
3.フライパンに油をしき、塩・砂糖少々を混ぜた溶き卵を加えて、途中かき混ぜて
焼いて、取り出しておきます。
フライパンに油をたしてから、2をタレごと加え焼きます。
両面焼き色がついたら、5cm幅に切ったほうれん草(1束)を加えしんなり
するまで炒めたら、卵を戻し入れ、軽く混ぜ合わせ火を止めます。
お皿に盛って出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
レバーは苦手なのであまりしないです
↓↓のハーブ園自然がいっぱいあって
とっても癒されそう〜
レバーの匂いですが、水にさらしたあと、牛乳に30分程浸けると匂いが(全部ではありませんが、)抜けます。
牛乳を使ったり,色々して臭みを消すんですが,なかなか難しいですよね。
ほうれん草とレバーって,ほんと鉄分たっぷりですね!
レバーのニオイを消す為に苦労しているのが
わかります。
でも、鉄分補給は大事ですので、頑張って下さい。
ピリ辛味なら、お酒のおつまみにも良さそう♪
私は焼き鳥屋さんと焼肉屋さんではレバー食べますけど
自分で買って作ったことはないな〜、あんまり触りたくない感じで(^^;)
何より自然に癒されました〜^^
☆まどかさん、よく聞く牛乳ってそんなに効果的なんですね!次回は牛乳に浸してみますね^^
☆ひろさん、一度に鉄分とるよりは少しづつ毎日取ったほうがいいんでしょうね。だけど、昨日はほうれん草が食べたい気分だったんです^^;
レバーは生の方が食べやすいですね〜、焼肉行きたい・・^^
☆しろきちさん、今日は元気でしたよ^^q レバーのおかげ??
☆クライテンさん、臭みが気になるけど、食べると美味しい気もするレバー。。
なかなか手ごわい食材です^^;
☆soraさん、昨夜はなんとか!?眠れました^^
ハンバーグの秘訣を楽しみにしています〜♪