
今夜はれんこんのシャキシャキ感が美味しいお料理です♪
れんこんとフレッシュハーブの組み合せ。れんこんって煮物に加えたり天ぷらにしたり、
和風でいただくものとっても美味しい食材だけど、洋風にもピッタリ♪
本当はれんこんだけでハーブソテーにするつもりだったけど、
たくさんあったフレッシュハーブ。
せっかくのハーブ焼き、エビも加えて味わっちゃおう^^♪
ということで、エビもプラスして。
エビが加えることで、風味がさらに豊かになったよ。
「エビとれんこんのハーブ焼き」

オリーブオイルにガーリック&フレッシュハーブ風味。
そして白ワインに浸しておいたエビをワインごと加えて。
フライパンで焼いてる時からいい香りが〜〜♪♪
思わずれんこんをつまみ食いしちゃった^^
ワインにもピッタリだから、今度ホームパーティをした時の一皿にしよっと♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<「エビとれんこんのハーブ焼き」作り方/レシピ(2人分)>
写真は1人分です。
1.れんこん(15cm)は皮を剥き、8mm厚さに切り、酢水にさらしておきます。
エビ(8尾)は皮を剥き、背ワタをとって、白ワイン(大2〜3)を
振りかけておきます。
しめじ(1/2パック)はいしづきを取って、ほぐしておきます。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニク(1片)みじん切りを加えて
香りがしてきたら、水気をおさえたれんこんを加え炒めます。
エビは白ワインごと加え、しめじ、フレッシュハーブのみじん切り、
塩・こしょうを加えエビの色が変わり、れんこんに少し焼き色がつくまで
炒めて出来あがり♪
☆今回のフレッシュハーブはセイジをメインにローズマリーを少々加えました。
お好みのハーブ、乾燥ハーブでもO.K.です。いろんな風味が楽しめますよ。
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
和風というイメージでしたが、こんなお料理も
ありなんだぁと新発見しました。
レンコンの歯ごたえとエビの歯ごたえと、相まってとてもいい感じがしました。
これなら手軽に作れて、おつまみにも良さそうですね〜♪
えびとれんこんの相性は、うん、確かに良さそう(^ー^)
そのぶん食感が他の野菜にはないのが魅力ですね。
エビの風味が活かされました♪
☆soraさん、れんこんのサラダ美味しいですね。
だけど家で作るより市販のものを買ってしまうこと多いかも。
今度は手作りで「れんこんサラダ」作ってみま〜す^^!