トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2006年10月18日

簡単♪あったか♪牡蠣の「オイスターシチュー」

20061018kakisichu.jpg

今夜は牡蠣を使ったあったかシチュー♪
簡単にできる牡蠣の「オイスターシチュー」です^^

そう言えば牡蠣って最近、専門のレストラン「オイスターバー」が人気ですね。
大阪にもハービスエントにオイスターバーが入っていて、オープンした頃に
友達と1度行ったの。大粒の生牡蠣、美味しかったなぁ♪
そして最近、茶屋町のNUにもオイスターバーがある事を知って
旦那に「行きたいなぁ・・」って言ってたとこ。

今夜はそんな牡蠣をシチューに加えて、これからの季節にピッタリの
あったか「オイスターシチュー」の出来上がり♪

小さく切った野菜といっしょに、味付けはすごくシンプルにバター・塩・胡椒だけ
だけど、牡蠣の旨みもしっかり含まれて、まろやかな仕上がりに♪
牡蠣はバターで炒めて、最後の仕上げに炒め汁ごと加えるのが美味しさの秘訣かな♪
砕いたクラッカーをトッピングしてどうぞ^^

「オイスターシチュー」と一緒に、
お手軽&簡単「チキンナゲット」<作り方/レシピはこちら>
「レタスと赤パプリカのサラダ」が今夜のメニュー。

20061018all.jpg

この「チキンナゲット」はとっても簡単! なのにとっても美味しいの。
鶏むね肉を使っているからヘルシーで脂っこくないし、
だけど、むね肉なのにふっくら柔らか♪
おうちで「手作りナゲット」はオススメです^^


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「オイスターシチュー」作り方/レシピ(2人分)>

1.牡蠣(150g)は塩で軽くもみ洗いし、水を切っておきます。
  玉ねぎ(1/2個)、人参(1/3本)、じゃがいも(1個)は1cm角に切ります。

2.鍋にバター(10g)を加え玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒め、玉ねぎが
  しんなりしたら小麦粉(大11/2)を加え、全体にからめます。
  牛乳(300g)を少しずつ加え、全体にとろみが出るまで混ぜてから5分程煮て
  塩(小1/2)胡椒で味を整えさらに5分程煮ます。

3.牡蠣はバター(10g)を加えて軽く炒め、汁気ごと2に加え、煮立ったら
  火を止めます。
  器に移して、砕いたクラッカーをトッピングして出来あがり♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
 
posted by クーピー at 21:51| Comment(7) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−汁物・スープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんはっ!!
おうちで簡単に作れるお料理がいーっぱいだぁ〜!!あたしは最近お料理教室に通い始めましたっ♬そして今日もフランス料理を習ってきたんです♡→ܫ←♡
お料理は楽しいですよね☆
クーピーさん仕事帰りでも簡単に出来ちゃうお料理参考にさせていただきますねっ!!
Posted by みかりん at 2006年10月18日 23:04
牡蠣って生臭くならないですか?
生臭くなるような気がしてフライ以外食べれません。子供みたいですよね(笑)道産子になったのに(笑)
夫が好きだからチャレンジしてみたいです!
Posted by ゾウの妻 at 2006年10月19日 02:10
ナゲットまで作るなんて…うちは、作らずに
買ってきます(笑)

「オイスターシチュー」ですか、
もう牡蠣の時季なんだなぁと思いました。


Posted by クライテン2号 at 2006年10月19日 11:24
牡蠣をシチューに入れるって、考えたことなかったけど、すごく美味しそう!!!
そういえば、牡蠣グラタンとかありますもんね・・・
簡単レシピですし、牡蠣だ〜い好きなので、今度絶対試してみます〜(^ー^)
ナゲットも是非まねっこしたいです♪
Posted by sora at 2006年10月19日 13:48
かきがおいしい季節ですね

シチューに入れたんですね

海のミルクと 陸のミルクで

最高ですね
Posted by at 2006年10月19日 15:51
シチューの美味しい季節ですねっ!!
牡蠣入りは作ったこと無いけど美味しそう〜(^o^)
私は牡蠣大好きで、海外に行くと必ずシーフードを食べるんですが
旦那は一切食べないんですよ(>_<)
食あたりが怖いんですって。
ハービスもNUもオイスターバーは行ったこと無いです。
でも行ってみたくなりました!
Posted by ほまこ at 2006年10月19日 17:42
☆みかりんさん、はじめまして!
 コメントありがとうございます。
 フランス料理のお料理教室、素敵ですね。
 どんなお料理を作られたのでしょう^^?難しくはないんですか?

☆ゾウの妻さん、牡蠣を牛乳で作るシチューに入れると臭みは牛乳でおさえられますよ。
 そして、バターで炒めたことが、さらに臭み消しには効果的な気がします。

☆クライテンさん、牡蠣フライ、牡蠣鍋、牡蠣グラタン
 ホント牡蠣のあったかメニューが冬にはピッタリですね。

☆soraさん、クラムチャウダーをこの前作って、同じ貝類!?
 牡蠣もいいね〜!って入れちゃいました。
 牡蠣のトルゥとした感じが美味しいですね♪

☆竹さん、牛乳を陸のミルクって表現するなんて
 陸&海って素敵ですね。

☆ほまこさん、確かに海外の牡蠣は要注意って言われますね。
 だけど、私も牡蠣好きなので気にせず食べちゃいますけどね^^;
Posted by クーピー at 2006年10月19日 21:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

*『パイシチュー』のパイ生地の作り方*
Excerpt: 冷凍パイシートじゃなく自分でパイ生地を作ってみたい方へ。一から作るパイ生地のレシピです  コツはとにかく冷たいまま作ること。バターを溶かさない事。冷たい水、冷たいバター、冷たい生地のままつくり、手の温..
Weblog: できるだけ無添加クッキング
Tracked: 2006-11-29 21:55


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場