
今夜は牡蠣を使ったあったかシチュー♪
簡単にできる牡蠣の「オイスターシチュー」です^^
そう言えば牡蠣って最近、専門のレストラン「オイスターバー」が人気ですね。
大阪にもハービスエントにオイスターバーが入っていて、オープンした頃に
友達と1度行ったの。大粒の生牡蠣、美味しかったなぁ♪
そして最近、茶屋町のNUにもオイスターバーがある事を知って
旦那に「行きたいなぁ・・」って言ってたとこ。
今夜はそんな牡蠣をシチューに加えて、これからの季節にピッタリの
あったか「オイスターシチュー」の出来上がり♪
小さく切った野菜といっしょに、味付けはすごくシンプルにバター・塩・胡椒だけ
だけど、牡蠣の旨みもしっかり含まれて、まろやかな仕上がりに♪
牡蠣はバターで炒めて、最後の仕上げに炒め汁ごと加えるのが美味しさの秘訣かな♪
砕いたクラッカーをトッピングしてどうぞ^^
「オイスターシチュー」と一緒に、
お手軽&簡単「チキンナゲット」<作り方/レシピはこちら>
「レタスと赤パプリカのサラダ」が今夜のメニュー。

この「チキンナゲット」はとっても簡単! なのにとっても美味しいの。
鶏むね肉を使っているからヘルシーで脂っこくないし、
だけど、むね肉なのにふっくら柔らか♪
おうちで「手作りナゲット」はオススメです^^
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
<「オイスターシチュー」作り方/レシピ(2人分)>
1.牡蠣(150g)は塩で軽くもみ洗いし、水を切っておきます。
玉ねぎ(1/2個)、人参(1/3本)、じゃがいも(1個)は1cm角に切ります。
2.鍋にバター(10g)を加え玉ねぎ、人参、じゃがいもを炒め、玉ねぎが
しんなりしたら小麦粉(大11/2)を加え、全体にからめます。
牛乳(300g)を少しずつ加え、全体にとろみが出るまで混ぜてから5分程煮て
塩(小1/2)胡椒で味を整えさらに5分程煮ます。
3.牡蠣はバター(10g)を加えて軽く炒め、汁気ごと2に加え、煮立ったら
火を止めます。
器に移して、砕いたクラッカーをトッピングして出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
おうちで簡単に作れるお料理がいーっぱいだぁ〜!!あたしは最近お料理教室に通い始めましたっ♬そして今日もフランス料理を習ってきたんです♡→ܫ←♡
お料理は楽しいですよね☆
クーピーさん仕事帰りでも簡単に出来ちゃうお料理参考にさせていただきますねっ!!
生臭くなるような気がしてフライ以外食べれません。子供みたいですよね(笑)道産子になったのに(笑)
夫が好きだからチャレンジしてみたいです!
買ってきます(笑)
「オイスターシチュー」ですか、
もう牡蠣の時季なんだなぁと思いました。
そういえば、牡蠣グラタンとかありますもんね・・・
簡単レシピですし、牡蠣だ〜い好きなので、今度絶対試してみます〜(^ー^)
ナゲットも是非まねっこしたいです♪
シチューに入れたんですね
海のミルクと 陸のミルクで
最高ですね
牡蠣入りは作ったこと無いけど美味しそう〜(^o^)
私は牡蠣大好きで、海外に行くと必ずシーフードを食べるんですが
旦那は一切食べないんですよ(>_<)
食あたりが怖いんですって。
ハービスもNUもオイスターバーは行ったこと無いです。
でも行ってみたくなりました!
コメントありがとうございます。
フランス料理のお料理教室、素敵ですね。
どんなお料理を作られたのでしょう^^?難しくはないんですか?
☆ゾウの妻さん、牡蠣を牛乳で作るシチューに入れると臭みは牛乳でおさえられますよ。
そして、バターで炒めたことが、さらに臭み消しには効果的な気がします。
☆クライテンさん、牡蠣フライ、牡蠣鍋、牡蠣グラタン
ホント牡蠣のあったかメニューが冬にはピッタリですね。
☆soraさん、クラムチャウダーをこの前作って、同じ貝類!?
牡蠣もいいね〜!って入れちゃいました。
牡蠣のトルゥとした感じが美味しいですね♪
☆竹さん、牛乳を陸のミルクって表現するなんて
陸&海って素敵ですね。
☆ほまこさん、確かに海外の牡蠣は要注意って言われますね。
だけど、私も牡蠣好きなので気にせず食べちゃいますけどね^^;