トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2006年10月27日

やわらかお肉たっぷり♪「スペアリブのブラウンシチュー」

スペアリブシチュー

今夜は身体も温まる「シチュー」です♪
今週も一週間疲れたなぁ;って思いながら帰宅。でも明日は休日♪♪
エネルギーチャージしなきゃ o^^o
と、お肉たっぷりの「ブラウンシチュー」 
今夜は「豚肉のスペアリブ」を使ったシチューにしてみたよ^^
だから「ビーフシチュー」じゃなくて「ポークシチュー」♪

しっかり煮こんでとろとろ&やわらかスペアリブ♪
しっかり煮こみに時間をかけたかったので、ルーは今夜は市販のルーを使って簡単に。
圧力鍋を使ってもしっかり20分も煮こんだので、お口の中で溶けちゃいます〜 *^^*

スペアリブシチュー2

スペアリブといえば骨付きだけど、すごくやわらかく煮えているのですぐに
お肉から外れて食べやすいよ。
「豚肉のスペアリブ」で疲れも吹き飛び、パワーもでる感じ^^♪

「アスパラときのこソテーのサラダ」と一緒にどうぞ。
きのこは<しめじとえのきのガーリックソテー>

きのこソテーサラダ

身体も温まり、お腹いっぱい、明日はお休み♪ 幸せなひとときです〜^^


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「スペアリブのポークシチュー」作り方/レシピ(2人分)>

1.玉ねぎ(1/2個)はスライスし、人参(1/2本)、じゃがいも(大1個)は
  一口大に切ります。

2.圧力鍋に油(大1/2)を熱し、豚スペアリブ(煮込み用400g)、玉ねぎを、
  白ワイン(又は酒、大2)を加えてからしっかり炒めます。
  人参を加えてからさらに炒めます。
  水(2カップ)を加え煮たてアクをとってから、市販のルー(今回はシチュー・ド・ボー
  使用)に付属のブーケガルニ(半袋)を加え、蓋をして20分加熱します。

3.減圧して蓋をとり、レンジで3分チンしておいたじゃがいもを加え、少し煮て
  いったん火を止めてからルー(1/2箱)を加えます。
  ルーを溶かしてから弱火にかけて滑らかなとろみがでたら出来あがり♪

4.お皿に盛って、茹でておいたブロッコリーを加えて出来あがり♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
posted by クーピー at 22:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−洋風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この時季にはシチュウは体が温まるのでいいですね。
カゼが流行ってきているようなので、栄養をとって
体力をつけてカゼをひかないようにして下さい。
Posted by クライテン2号 at 2006年10月28日 11:38
シチュー、すごく美味しそうで、見ているこっちまで幸せな気分になってきます♪
これからの時期は、あったかシチューはうれしいですね!!!
お休みはのんびり?出張の疲れを癒してください〜(*^_^*)
Posted by sora at 2006年10月28日 16:10
☆クライテンさん、ありがとうございます。
 なかなか風邪を引かないクーピーですが、油断すると・・ですもんね。
 風邪には気をつけます^^

☆soraさん、寒くなってくるとシチューとか温まるお料理が増えそう・・
 気分的にも温かくなりますね♪
Posted by クーピー at 2006年10月28日 21:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。