トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2006年11月07日

☆風邪予防☆栄養満点♪10品目のあったか「鮭の粕汁」

鮭の粕汁1

今日は、寒い一日でしたね。 「木枯らし1号」が吹いたようです。
風邪が強くて冷たい(><) 冬の到来を感じてしまったよ〜。

そこで、今夜の晩ご飯は帰宅途中で「温かくて、身体の芯から温まる晩ご飯にしよう!」
と決定!!
 
家に着いて、休む間もなくキッチンへGO〜♪
今夜の晩ご飯は「鮭の粕汁」だよ^^

汁物の中でも酒粕を使った「粕汁」は温まりますね。
今朝、ちょっと風邪の前兆!?みたいなのを感じたので、今夜の「粕汁」は
具だくさん!で栄養満点に♪

鮭の粕汁2

具沢山なので、これだけで、しっかりおかずにもなるし、連休中に食べすぎた
クーピーにもちょうどいいかな^^
「鮭」の他に「人参」「大根」「ごぼう」「きのこ」。「お豆腐」「うす揚げ」も。
ちょっとダイエット気分で「こんにゃく」はいつもより多めにね。
そして風邪予防に「白ねぎ」もたっぷり!さらに「生姜」もプラス♪

普段は生姜はいれないんだけど、今夜はより身体も温まるように生姜を
いれてみたの。
酒粕で作る「甘酒」にも生姜を入れるといいって聞くし、酒粕に生姜って
合うんですね^^

晩ご飯を食べ終わって、冷えていた身体もぽっかぽか♪
明朝はもっと冷え込むようだし、これで風邪&冷え性予防になったかな^^


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
<「鮭の粕汁」作り方/レシピ(3〜4人分)>

1.大根(10cm)は1cm厚さのいちょう切りにし、人参(1/2本)は1cm厚さの
  半月切りにします。
  ごぼう(15cm)は包丁の背で皮を軽くこすったあと、ささがきにして
  水にさらした後ザルに上げておきます。
  しめじ(1/2パック)は石づきをとりほぐします。
  うす揚げ(1/2枚)は熱湯をかけて油抜きした後、1cm幅に切り、長さは
  半分にします。
  こんにゃく(1枚)は一口大に手でちぎり、さっとゆでて水気を切っておきます。

  
2.鍋に出し汁(500cc)を加え、1と生姜(3枚)を加えて15分ほど煮ます。
 
3.(2を煮ている間に)
  ●酒粕(70〜80g)、味噌(40g)に別の出し汁(50cc)を加え、少し温めた後
   泡立て器などでよく溶かしておきます。
  ●白ねぎ(1/2本)は小口切りにします。

4.2に3と、一口大に切った甘塩鮭(2切れ分)を加え、豆腐(1/2丁)を
  一口大に手でちぎって加え、5分煮て火を止めます。
  器に盛って出来あがり♪
  

---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
ラベル:簡単 料理 レシピ
posted by クーピー at 21:40| Comment(5) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−汁物・スープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
粕汁って,体がぽっかぽかになりますよね。
しかも,鮭と一緒なんて,凄く美味しそうです!!
Posted by ひろ at 2006年11月08日 01:06
昨日は大阪で木枯らしが吹いたと聞きビックリっしました。東京も風が強かったですが
なんと南風で意外と暖かかったです。

粕汁…どこかの鍋に使っていたような??と、
そして頭に浮かんだのが「石狩鍋」でしたが
違うカモ(笑)
粕汁は体がポカポカとなりそうで寒い日には
いいですね。クーピーさんの気遣いも沢山
入っていてとてもいいですね。
Posted by クライテン2号 at 2006年11月08日 12:02
昨日は本当に寒かったですねぇ〜(^^;)しかも、ものすごい突風でした(x_x)
私、粕汁も甘酒も苦手なんです・・・(T.T)
生姜も入れて、とっても身体が暖まりそうですね〜
食べられないのが残念です・・・
Posted by sora at 2006年11月08日 13:58
粕汁・・・おいしそ〜♪大好きです☆鮭入れると美味しいんでっすよね。
うちの(故)お婆ちゃんが作ってくれたのが、とても懐かしいです♪
風邪引くと良く作ってくれました。
温度差が激しい時期なので、風邪には気をつけないとですね♪
栄養一杯だから効きそうですね☆
Posted by ゆり at 2006年11月08日 15:17
☆ひろさん、ホント食べてすぐに温まってきましたよ^^

☆クライテンさん、石狩鍋ってさらに温まりそうですね!
 でも食べたことないんです^^;

☆soraさん、酒かすはいただき物なんですが、それまではクーピーも甘酒をお正月とかに頂く程度でした。
 子供の頃はちょっと苦手でした^^;

☆ゆりさん、具沢山の汁物ってそれだけで栄養満点!で
  温まるし、風邪にもぴったりですね。
  ゆりさんのお婆さんの粕汁は美味しかったんでしょうね^^
Posted by クーピー at 2006年11月08日 22:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場