![5色ひじき煮1](https://coopie.up.seesaa.net/image/20061228goshokuhijikini1.jpg)
冬休み初日の今日は、大掃除!!と思っていたのに、朝から雨が降り出して
洗濯もあまり出来ない状態に・・お掃除って気分じゃなくなったので
予定変更で、お正月準備の買物に出かけて来ました^^
って、出かけているうちに、お昼からは冬とは思えないくらい暖かくて晴天。
洗濯もっと出来たのに〜!!
外はどこに行ってもお正月準備の人がたくさん。
目的の用事だけを済ませて帰ってきたのに、なんだか疲れちゃいました^^;
先週までクリスマスの雰囲気たっぷりだったのに、早いですね。
そこで、今夜の晩ご飯は簡単に「鰻丼」にしちゃった^^;
その他は、「5色ひじき煮」「とろろ」「お味噌汁」です。
「5色ひじき煮」は、赤・黄・緑・茶・黒
普通の「ひじき煮」だけど、カラフルにすると気分も明るくなっちゃいます♪
茶は「しいたけ」でもいいんだけど、オススメは「高野豆腐」
普通の高野豆腐の煮物はあまり好みじゃないけど、小さく切って「ひじき煮」に
加えると、これがまた「ひじき煮」のダシをすって美味しいの^^
![5色ひじき煮2](https://coopie.up.seesaa.net/image/20061228goshokuhijikini2.jpg)
今年はお正月に向けて「おせち」を少し作ろうっかなぁって思っています♪
出来上がりを順にご紹介させていただきますね〜^^
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「5色ひじき煮」作り方/レシピ(4人分)>
1.芽ひじき(30g)は20〜30分水に浸し戻しておきます。
人参(1/4本)、黄パプリカ(1/2個)は5cm程度の長さの細切りにします。
高野豆腐(2個)はダシ汁で軽く煮て柔らかくなったら、1cm厚さに切ってから
細長く切ります。
きぬさや(10枚)は塩少々を加えた湯で茹でてから、斜めに切ります。
2.鍋に油(大1)、胡麻油(小1)を熱し、人参、黄パプリカ、ひじきを加え 炒めます。酒(大1)を加えてからダシ汁(100cc)を加え一煮立ちしたら
みりん(大2)、砂糖(大1/2)、醤油(大3)を加え、高野豆腐も加え
落し蓋をして10分程弱火で煮ます。
落し蓋を取ってきぬさやを加え、汁気が少なくなったら火を止めます。
器に盛って出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
少し早いですが良いお年をお迎えくださいね(*^▽^*)
簡単料理いつも助かってます(〃'∇'〃)
ポチポチッと(^ー^)
雨ふりかと思いきや晴れちゃったのね
チャコもよくそういうめにあっちゃうんだ〜
おせちにはまだ1度も挑戦した事がなくて
でも今年は作りたくて
でも31日もチャコママと行動だから
作るかまだ決めてないんだよな〜
どうしよう??
来年もよろしくお願いしますね。
よいお年をお迎えください☆
☆チャコさん、チャコさん、大晦日がチャコママさんとデートなら年末のする事を30日までにしないと、ですね。
クーピーもおせちは初めてだけど、ぼちぼち頑張ってみます^^