
今日は大晦日。今年も残すところあと数時間。
皆さんは大掃除などを終え、ゆっくりされている頃でしょうか?
クーピーも掃除やおせち料理作りも一段落し、後は「年越しそば」
を残すだけとなりました^^
さて、今日作ったおせち料理の1品は「酢れんこん」
「酢れんこん」はさっぱりして美味しいですね。
れんこんは「見通しがいい」という事で縁起のいい食材。
「酢れんこん」に薄焼き卵を巻いて、三つ葉で結んでみると
見た目も鮮やかになったよ♪
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「酢れんこん」作り方/レシピ>
1.れんこん(10cm)は皮を剥き、1cm厚さの輪切りにしたら、酢水につけて
そのまま火にかけ、10〜15分煮ます。
2.酢(100cc)に砂糖(大4)、塩少々を加え、火にかけ一煮立ちさせてから
冷ましておきます。
3.2に1を浸し、一晩おいて味を含ませます。
4.溶き卵(2個)に酢(大1)、塩少々を加え薄焼き卵を焼き、1cm幅に
切ります。
5.4で3を巻き、三つ葉でまわりをしばって出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---