
明日(1月7日)は「七草粥の日」ですね。
無病息災を祈っていただく七草。
それをお正月に食べすぎた胃をいたわってお粥でいただく「七草粥」
我が家には欠かせない「食の風習」となりました^^
本当は明日が七草粥の日だけど、明日は用事があってバタバタして食べそこない
そうなので一日早く、今夜いただきました♪
そして、この一日早めたのが、GOODタイミング!!
買い物から帰ってくると、ちょうど歯医者に行っていた旦那も帰っていて
「今日はかなり治療したから、硬いものを食べれない・・」って。
「今夜は七草粥にするつもりだったから、ちょうどいいね♪」

<「七草」の種類/効能はこちら>
さすがに晩ご飯だからお粥だけじゃ、物足りないので「鶏の照り焼き」
を作ろうと思っていたんだけど、これもあまり噛まずに食べやすいように
フードプロセッサーを使って「つくねの照り焼き」に♪
「つくね」の方が、「しいたけ」や「ねぎ」もたっぷり加えられたので
今日のテーマ「胃に優しく、ヘルシーに」にはちょうどよかったかな^^?
「つくねの照り焼き」には大根おろしを添えてどうぞ^^
コトコトと土鍋でお米から炊く「お粥」
ほッこり、胃にとっても優しい「七草粥」を明日は是非お試しください^^
今夜は少し「塩昆布」を添えていただきました。
(旦那の2杯目は、旦那のリクエストに答えて卵を加えたお粥にしたよ^^)
<「七草粥」作り方/レシピは昨年の記事をご覧下さい。こちら>
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
また、ブログを解説してよかったなーと感じました。
クーピーさんの本年のご活躍を見守らせていただきますので、今後ともよろしく御願い申し上げます。
クーピーちゃんはえらいね〜 *^^*
七草がゆは私、好きなんです!今年は1人だから食べなかったけど、ひそかに毎年楽しみにしてました☆お母さんには変わってるねって言われました;;
今年もお料理を楽しく頑張りますので、どうぞよろしく
お願いします♪
☆チャコさん、七草粥、食べ過ぎたお腹がすーっとする感じでしたよ^^
☆さなちゃん、クーピーは七草粥を食べるようになったの最近ですよ。
1人だと、七草セットの1パックも多いかな^^?
1ヶ月前位から毎日ブログをチェックしてま〜す。本日はお礼のコメントです。
6日の夜「七草粥の作り方」を見ていて「なんか美味しそうだぞ〜今までの自分の作り方と違って本格的だぞ〜」と思い「よし!明日はこの作り方で!」と心に決めておりました。そんで夕べ早速パソコンを見ながら息子に分量を読んでもらいながら作りました。(息子が「クーピーじゃなくてキューピーの間違えだよね〜」とかいいながら。良いんだよ〜)
じゃんじゃかじゃ〜ん!!!!今まで食べていた「おかゆ」は何だったんだ〜?!と思うほどとっても美味しい七草粥が出来上がりました。今まで作っていた物は水の量が少なかったようです。反省。一口食べて私も旦那も「旨い!!」と叫んだよ〜。お塩だけの味付けでこんなに美味しいおかゆさんを食べたのは初めてじゃ〜!水の量を頭にインプット、インプット☆体も心もポッカポカになりました。ありがとうございました。
これからもブログ楽しみにしていますから☆
いつもご覧いただきありがとうございます。
お粥って、土鍋でお米から炊くと、本当のお粥って
これなんだぁ!って思うくらいに美味しいですよね。
クーピーもこのお粥を味わった時から、七草粥の
時は絶対にこれ♪って決めてます。
あっさり塩味がおいしいの。
普段作っていたのは、雑炊。。と我が家では区別しゆかな^^