幼稚園でも流行っていて今週はクラスメートもお休みが多かったんですよね。
今日病院でタミフルを処方され、家族全員予防薬を処方してもらいました。
さて、気分転換にお料理の話題を・・
「蒸し鶏のグレープマスタード添えとショートパスタ」(レシピは続きを読むでどうぞ)
先日、パリでいただいたランチボックスのお料理を再現してみました♪
パリでフランス人の方が仕事の合間のランチに用意してくれたランチボックス。
ランチボックスとは言え、豪華な内容でした。大きなボックスにメインにサラダ、
バゲッドとチーズ、デザートにマカロンもついていました。
メインは蒸したチキンに黒いマスタード。そして黄色のショートパスタ。
見た目もお味もGOODでした☆
で、チキンに添えられた黒いマスタードをパリで探して買って
帰ったんです。
こちら↓
「グレープマスタード」
もちろん本当のレシピは全く知らないけど、見た目と味を真似て再現
チャレンジ!!
蒸し鶏→塩・胡椒して白ワインをかけて蒸す。
ショートパスタ→黄色い色付けをして、オリーブオイル、塩、胡椒、
ハーブで味付け。
パスタも黄色っていうのがお洒落でしょ♪♪
黄色いパスタも売られているけど、家になかったのでターメリックで
色づけしちゃいました。
あっ、写真を摂る前にパセリを散らすのを忘れちゃいましたが^^;
横にあるのは「きゅうりのマリネ」です。こちらもランチボックスに
入っていました。薄くスライスしてあるのがポイント。
フランスも意外とヘルシーな食事も多いんです〜☆
これにバゲッドを添えていただきま〜す♪
またパリに行きたいなぁ・・
と、現実は息子がインフルエンザ中・・
早く治って回復するよう看病頑張ります!!

---
今日の人気ランキングは? |
今日の料理ブログは? |
今日のレシピブログ♪ |
「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---
<「蒸し鶏のグレープマスタード添えとショートパスタ」作り方/レシピ(2人分)>
【材料】
鶏むね肉 1枚(250〜300g)
塩・胡椒 少々
白ワイン 大さじ3
グレープマスタード 適宜
ショートパスタ 80g
ターメリック 少々(黄色のパスタの場合は不要)
塩・胡椒 少々
ハーブミックス 少々
オリーブオイル 適宜
刻みパセリ 少々
【作り方】
1.鶏肉は塩・胡椒をしてフライパンにおき、白ワインをかけて蓋を
して蒸し焼きにする。6〜7mm厚さにそぎ切りにする。
2.ショートパスタを茹で、湯切りしてから熱いうちにオリーブオイル、
塩・胡椒、ハーブで味付けをする。
3.皿に1と2を盛り、刻みパセリを散らし、チキンの横にグレープ
マスタードをそえて出来上がり♪