トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2013年03月29日

甘くてふんわり美味しい♪「シュガーレーズンパン」

20130329レーズンパン1.JPG

今日は息子たちが大好きなレーズンパンを焼きました♪

今までも何度かレーズンパンは焼いたことがあるけど、もっと美味しく
出来ないかと試行錯誤し(!?)、今日は少し手間をかけていつもと
違うレシピで焼いてみました〜♪

かかった時間も、洗いものもいつもと変わらない程なので、全然
手間でもなかったけど^^

息子たちの反応もいつもより<GOOD!!>だったので、私も満足*^^*


「シュガーレーズンパン」(レシピは下記の「続きを読む」で。)

20130329レーズンパン2.JPG

ふんわり甘めのレーズンパン。朝食やおやつにどうぞ☆


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---

クーピーさんの赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピ



<「シュガーレーズンパン」作り方/レシピ(12個分)>


【材料】
強力粉        240g
薄力粉        60g
砂糖         30g
塩          5g
ドライイースト    6g
卵          30g
水(40℃のぬるま湯) 100cc
牛乳         70cc
バター        30g

レーズン       100g

(仕上げ用)
卵          パン生地に使用した残り
バター        適宜
グラニュー糖     適宜


  
【作り方】
1.レーズンはぬるま湯に浸けて戻しておきます。

2.ボウルに強力粉(分量のうち100g)、砂糖、ドライイースト、ぬるま湯を加え
  ヘラでよく混ぜる。
  

3.2に残りの粉(強力粉140g、薄力粉60g)、塩、牛乳、卵、溶かしバターを加え
  混ぜてから、よく捏ねる。
  捏ねあがり直前に水けをきったレーズンを加えて練り込む。
  生地を丸く丸めて綴じ目を下にして、ボウルにふんわりラップをかけて一次発酵
  (40℃、30〜40分)

4.ガス抜きをして、生地を12等分し、のばした生地を折り込むように丸めて
  綴じ目を下にして並べる。濡れ布巾をかけ(霧吹きをしてラップをかけておく
  のでもO.K.)ベンチタイム(15分)。

5.生地をのばし、折り込むように丸めて成形し綴じ目を下にして並べ、霧吹きをして
  2次発酵(40℃、20〜30分)。

6.仕上げの卵を塗り、切り口を入れてそこにバター(少々)をのせ、グラニュー糖
  (適宜)をふりかける。
  190℃(予熱あり)のオーブンで12〜15分焼いて出来上がり♪


☆ポイント
・冬場など寒い時には、ドライイーストは砂糖(分量のうち10g)を溶かした
 ぬるま湯(40℃、100cc)に加えあらかじめよく溶かしてから加えると、
 発酵がスムーズにいきます。

・寒い時期にはレンジ発酵をする場合は設定温度を少し高く(45℃)した方が
 よく発酵します。
  




posted by クーピー at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | スイーツ&デザート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このパン、とても懐かしい形です。まったく同じ形のレーズンパンを良く買っていました。今はそのパン屋もなくなってしまいました。
Posted by min at 2013年04月25日 17:53
☆minさん、私もこの形でこれくらいの小さめなレーズンパンって懐かしい感じがします。近くのパン家さんには長細い形の砂糖のかかったレーズンパンはあるのですが^^
Posted by クーピー at 2013年05月06日 15:28
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場