
今夜は旦那のリクエスト食材を使ったお料理です^^
休日、旦那とスーパーに一緒に行ったら、「これ食べたいなぁ」
って手にしたのは「鶏レバー」
「レバーは焼肉屋さんで、生レバー食べればいいやん!」って思っている
クーピーにとって、「それは別にいらない・・(−−;」って感じ
だったんだけどね。
焼きレバーって実は苦手なので、どうやって臭みを消すかが勝負!!
今回は、ベーコンとパセリやバターを加えて煮こんだ
「鶏レバーのベーコン煮」にしてみたよ^^
ベーコンの風味がレバーの臭みを消して、食べやすくなるので
レバーが苦手な方にもオススメのお料理です♪
出来たてアツアツをどうぞ^^
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「鶏レバーのベーコン煮」作りかた/レシピ(2〜3人分)>
1.鶏レバーは脂と血の塊を取り除き、一口大に切って水にさらして
おきます。
その間に、玉ねぎ(1/2個)は薄切りに、人参(1/4本)は短冊切り
にします。
ベーコン(60g)は1cm幅に切り、パセリ(1本)は飾りの葉を少し
取っておき、残りはみじん切りにします。
2.砂糖(大1)、醤油(大11/2)、ウスターソース(大1)、
白ワイン(大3)を混ぜておきます。
3.鍋にバター(15g)を熱し、玉ねぎと人参を軽く炒めます。
上から水気を切った鶏レバー、ベーコン、パセリを加え、
コンソメスープ(200cc)、2の合わせ調味料を注ぎ、アクを
取りながら、汁気がなくなるまで弱火で約15分煮込みます。
4.器に盛って、パセリを散らして出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
私は、レバーは大丈夫なので、
妻の手抜き料理に、「レバーの塩コショウ&ニンニク炒め」があり食べますw。
レバーの臭みを消すのは大変ですよね。
ワインのおつまみに良さそうなお料理ですね〜♪
う〜ん、ぜひ食べてみたいけど・・・
でも、やっぱりレバーは触れない( ̄□ ̄;)!!
下処理済みの焼くだけでOKなレバー売ってないかな?(笑)
ベーコンで臭みを消すってアイデアですね!
ホントは鉄分補給に食べたい食材なんですよね〜。
私は貧血気味なんです…。うぅ…。(TT)
とっても美味しそう。
身近な材料で、短時間で出来るのもイイ!
すご〜く魅力ですね。ぜひ作って食べたいです♪
私の定番…牛乳で玉ねぎやハーブと煮込み、パテを作ってま〜す♪ワインに合います。レシピはブログで紹介したのですが、臭みがほとんどしないし、形も無くなるから、これもオススメです☆
知らなかったです☆
彩りもキレイで美味しそう^^
鳥の肝は大好物なので
ウチでよく作ってくれますが
ニンニク・玉ねぎで煮込んでます☆
鳥専門店があったら同じ肝でも
「アブラ肝」が絶対オススメですよ^^
さすがクーピーさんのアイデア力はすごいです。
私はレバー大好き人間で、生でもOK、にらレバ大好き!!
なのに家で作ることはあまり無い・・・
使う食材が偏ってるってことですかねぇ。
クーピーさんは旬の素材を使って、調味の種類も豊富。
お仕事されてるのに「いつ考えてるんですか?」
と驚きです(^o^)
下↓の苺のショートパンケーキ可愛い!!!
美味しそうですね。塩・胡椒でのシンプルな味付けでも
美味しくいただけそうですね。今度はニンニク炒めに
してみます^^
☆soraさん、確かにレバーは下処理で(**)ってなっちゃいますね。
今回も料理が完成するまでは、我慢我慢・・でしたよ(笑)
☆はるちゃんさん、そういえば今回は牛乳使わなかったです。
次回は牛乳漬けも下処理にプラスして更に臭みブロック!!してみようかな^^
ハーブとの組み合わせもいいですね。ワインに合うなんて最高〜*^^*
☆さんちゃんさん、アブラ肝なんてあるんですね〜!
久しく鶏料理屋さん行ってないです。
焼き鶏専門店にもあるのでしょうか?
食べたくなってきました〜^^
☆ほまこさん、レバー大好きなんですね! クーピーは焼きレバーは
お料理によって・好き嫌いがあります^^;
献立は、いつも通勤中に考えてますよ。片道1時間かかるので
その間、ほとんど考えてるかも(笑)お料理だけでなく
今度はどこのケーキ屋さんいこうかなぁ・・とか、(でもやっぱり食べることに関してですね^^;