そう言えば最近、居酒屋や焼き鳥屋さんに行ってないなぁ〜。。
なんて思っていたら急に恋しくなって・・
お家で「つくねの焼き鳥〜居酒屋風〜」を作りました^^♪
串に刺して勝手に居酒屋風(笑)。串も実は割り箸だけど^^;
そして、焼き鳥といえば「塩」か「タレ」が選べますよね〜!
クーピーがいつもどちらを選ぶかはその日の気分。または、一緒に
行った人にお任せ〜。
だけど、今夜は両方作っちゃいました*^^*
一緒に焼いて仕上げの味付けを変えるだけなので簡単♪
まずは「塩」からどうぞ〜^^
お次は「タレ」をどうぞ〜^^
さぁ、皆さんのお好みはどちらですか??
ちなみにクーピーの今夜の気分は「塩」だったよ*^^*
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ |
元気にポチッとお願いします(^^)→ |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「つくねの焼き鳥」作り方/レシピ(2人分)>
1.鶏むね肉(1枚)はフードプロセッサーでひき肉にします。
(又は、鶏ひき肉(200g)を使用します。)
2.1にねぎのみじん切り(大さじ2)、生姜の絞り汁(小1)、
醤油(大1/2)、酒(大1/2)、片栗粉(大1/2)、溶き卵(1/2個)
を加え練り合わせます。
3.2を4等分し、割り箸を軸に巻きつけます。
フライパンに油を敷いて、互い違いに並べ焼きます。
(※フライパンは割り箸の並ぶ大き目のものを使用)
片面に焼き色が付いたら裏返し、2本には塩少々を振ります。
全体に焼き色が付き、中まで火が通ったら塩を振った2本は
取りだし、お皿に盛ります。
残り2本には、醤油(大1)、砂糖・みりん・酒(各大1/2)を
混ぜ合わせたタレをかけて煮詰め、からめます。
タレのつくねをお皿に盛って出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
1ポチ、 | 2ポチ、 | 3ポチ |
---
俺は,つくねはタレが好きです!
ビールに,良く合いますよね!
美味しいんですよね!
私はたれが好きなんだけど塩もさっぱりしてていいねヽ(≧▽≦)/
鶏ひき肉安いときチャレンジしてみる(^^♪
チュッ(〃′з)(o′∀`o)アリガト・・・リンク
こちらこそ宜しく
私はどちらかとゆーと”たれ”派なんだけど
お家で作るなら塩も良いなぁ〜♪
塩をふるだけでいいから、お手軽(笑)
クーピーさん、上手にフープロを使いこなしてますよね〜(^ー^)
我が家は、なんとなく出すのも洗うのも面倒で、あまり使いません(^^;)
出しっぱなしにしておけば、もうちょっと使うようになるんだろうけど・・・
美味しそうです。
つくねだ〜凄く美味しそうです。
アタシ焼き鳥大好きなんですー
でも、何故かつくねを塩で食べた事が無いかも。
そういえば、いつもタレだなぁ〜
今度は塩で食べてみたいと思いまーす!
こうやって、お家で美味しい焼き鳥が食べれたら
いいですねー羨ましい。
「ねぎま」とかも食べたくなっちゃいました^^
ひろさんはタレ派ですね!
☆キーキさん、タレ派お二人目です^^
鶏肉は何でも使えて便利ですよね。
我が家には冷凍庫にも常備されてます^^
タレ&塩両方試してみてくださいね♪
☆soraさん、タレ派3人目です^^
我が家はフープロは出しっぱなしですよ〜。
おかげで、ひき肉を買う事がなくなっちゃいました。
とりあえず薄切りで^^って感じで。
小さいミキサーもあるけどフープロの方がお役立ちでした^^
☆あかまる亭さん、実はつくね好きです^^普段は丸く作って照り焼き風に仕上げる事が多いけど
形を変えるだけで、違う気分が味わえました♪
☆コナさん、そうですね〜。つくねって甘辛のタレが
主流かも^^ 塩はモモとか肝の時に塩にする方が
多いですね。 あ〜、クーピーも焼き鳥食べに行きたくなりました☆
でも、クーピーさんのつくねを見たら
塩のつくねではなくて
タレでのつくねを食べてみたくなりました。
塩派は初です^^
やっぱり両方食べるのが、一番満足できそうですね♪
おかげでパパの威信も保てたかなぁw
ありがとうございました。
加わって美味しそうですね!
家族の皆さんに喜んでもらえてよかったですね^^♪