トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2007年05月10日

簡単団子煮♪「とりとりな煮」

とりとりな煮1

連休明けの一週間、木曜日の今日はさすがに疲れもでてきませんか?
クーピーは会社からの帰宅中、いつものように「晩ご飯何にしようかな〜♪」
って考えながら帰って来たんだけど、
「今夜はほっこり気分になれる晩ご飯がいいなぁ*^^*」って思って、
和風煮を作ることにしたの♪

「とりとりな煮」

わかりづらい名前をつけちゃったけど、写真を見てもらうとわかるかな??
そう^^! 「鶏&とり菜煮」で〜す♪

「鶏団子」と「とり菜」を和風だしで煮たあっさり和風煮。
「とり菜」はシャキッとした歯ごたえと風味がとっても美味しくて
あっさり煮にはぴったりだよ。

だし汁には軽くとろみをつけて、ほっこり気分もUP♪
(今日は昨日に比べ気温も10℃近く下がって、ちょっと肌寒かったしね!
とろみがあって温まるよ♪)

だけど「枝豆」を鶏団子に加えることによって、春夏気分も忘れずにね*^^*

とりとりな煮2

「とりとりな煮」をどうぞ♪


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「とりとりな煮」作り方/レシピ(4人分)>

1.枝豆(サヤに入った状態で100g)は塩茹でし、豆をサヤから出します。
  とり菜(1束)は洗って、5cm長さに切ります。

2.鶏ひき肉(200g)に1の枝豆、生姜の絞り汁(小1)、
  酒・みりん・醤油・片栗粉(各大1/2)を加え、捏ねるように
  混ぜ合わせます。

3.鍋に出し汁(4カップ)、薄口醤油(大2)、みりん(大1)、
  塩(少々)を加え煮たてた中に、2をスプーン2本を使って
  ピンポン玉の大きさに丸めて加え、しいたけ(8枚)も加えて
  一緒に5〜10分間煮ます。

4.1のとり菜を加えてしんなりしたら、水溶き片栗粉(大1)を
  加えて軽くとろみをつけます。
  器に盛って出来あがり♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---

  
  
  
posted by クーピー at 21:26| Comment(5) | TrackBack(1) | 今日の晩ご飯−和風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とり菜ってこちらでは売ってません…たぶん。
デパートに行けばあるかもf^_^;

どんなお味なんですか?
Posted by ゾウの妻 at 2007年05月10日 23:57

クーピーさん、とりとり菜煮美味しそうですね!
ネーミングもばっちりですよ(^▽^

昨日、鮭と青梗菜のクリーム煮作りました。
でも鮭を先に皿に置いてしまい、ちょっと沈んだ感じに・・・。
でも美味しかったです〜。
Posted by win at 2007年05月11日 01:01
ご無沙汰してました(^-^*) 
今日も美味しそうなほっくり煮ですね♪
とり菜って初耳!!
関西に売ってるのかな?
鶏団子に枝豆が入ってるってのが良いですね
あっさりペロッと食べれちゃいそう  
ヽ(*´∀`)ノ  
Posted by キーキ at 2007年05月11日 06:11
肉団子に、えだまめ混ぜ混ぜ、可愛くっていいですね♪
しいたけも、とっても美味しそう〜〜〜(x_x)
とり菜って、初めて聞いた野菜だったので、ネット検索してみたんですが
ヒットしない(^^;)「しんとり菜」のことなんでしょうか???
って、言っても「しんとり菜」ってゆーのも、初めて聞いた名前(笑)
もしかしら、こっちでは違う名前なのかな〜(^ー^)
Posted by sora at 2007年05月11日 14:43
☆ゾウの妻さん、とり菜はクーピーも普段行くスーパーで
 たまに見かける程度なんですよ。
 チンゲン菜と白菜の間のような食感で、味は小松菜より少しが薄い感じ!?
 かな・・
 
☆winさん、ネーミングO.K.でしたか♪♪
 鮭のクリームには先に鮭置いていいけど、ソースを
 チンゲン菜との間に注いでくださいね〜^^

☆キーキさん、とり菜はこちらでもあまり見かけないんですよ^^;
 枝豆は余った分はそのまま食べちゃいました、ビールが飲みたくなっちゃったけどね^^;

☆soraさん、クーピーのよく行くスーパーでたまに売っているんだけど、「とり菜」って書いてあるんですよ。
 クーピーも気になって調べたら、どうやら「しんとり菜」らしいです。
 珍しいお野菜だけど、使いやすいし、美味しいからもっと身近にあればいいのになぁって思います^^
Posted by クーピー at 2007年05月13日 11:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

健康診断
Excerpt: 昨日は、年に一度の健康診断 最後に、医者が、貴方は肺気腫になっているから タバコは、辞めましょうって、あっさり 意思が強い私は、20歳の時に、タバコを吸うぞって、決めた以..
Weblog: 創作珍味喜多家の喜多さん日記
Tracked: 2007-05-10 23:26


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場