トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2017年06月27日

夏にぴったり♪簡単「夏野菜のゼリーよせ」

20170627夏野菜ゼリーよせ.jpg

久々に我が家の食卓のレシピご紹介♪

この時期からすでに「暑い!暑い!」と言う息子たちも気に入るかな?
と、昨日の晩ご飯に作ったのがこちら。

「夏野菜のゼリーよせ」
(レシピは「続きを読む」で↓)


取り急ぎあったもので作ったので、中身は
ミニトマト、きゅうり、コーン、人参、玉ねぎ、ソーセージ。

20170627夏野菜ゼリーよせ2.jpg

ゼラチンと勘違いして間違って寒天を使っちゃったけど、
(家にあるのがどちらも同じ粉末タイプだったから^^; 
 思い込みは怖〜っ)

固まり具合も味もちょうどいい仕上がりだったから、問題なし♪


夕食の前菜に☆彡
長男は「おっ」とカラフルな感じにちょっとテンション上がったみたい^^

最近おやつは冷たいものばかり食べたがるし、ご飯までも「熱いご飯は嫌だ~」
と、言う二男もこれなら文句なし^^


その他は
なすの煮びたし(こちらも冷製)
マーボー豆腐(こちらは熱いうえピリ辛・(笑))

の昨夜の晩ご飯でした♪


---
今日の人気ランキングは?
今日の料理ブログは?
今日のレシピブログ♪

「見たよ!」と、あしあとポチッとお願いします(↑)*^^*
---

クーピーさんの赤ちゃんが喜ぶ離乳食レシピ



<「夏野菜のゼリーよせ」作り方/レシピ(11✖18cmの容器使用)>

【材料】
ミニトマト(10個)    60g
きゅうり         60g
人参           60g
玉ねぎ          60g
コーン(缶詰)      60g
ソーセージ        30g
コンソメ         小さじ2
寒天(粉末)       3g
熱湯           300ml

【作り方】
1.人参は8mm角、玉ねぎは8mm四方に切り、耐熱容器に加えラップをして
  レンジで3分加熱する。
2.ミニトマトは4等分に切り、きゅうり、ソーセージは8mm角に切る。
3.1と2、コーンを具材がまんべんなくなるように、タッパーなどの
  冷やし固める容器に加える。
4.熱湯(300ml)に寒天、コンソメを加え素早くむらなくかき混ぜ
  溶かし、3に注ぐ。
  粗熱がとれてから蓋をして冷蔵庫で冷やし固める。




  
posted by クーピー at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。