トップページへ クーピーのプロフィール 先月のおすすめ料理 人気ブログランキング 料理ブログ レシピブログ
Line0001.jpg

2007年06月20日

栄養満点♪「ごっちゃ炒り煮」 & 簡単おつまみ♪「アスパラと牛肉のマヨ炒め」

ごっちゃ炒り煮1

今日は昨夜の晩ご飯のおかず2品をご紹介します♪

一品目は「ごっちゃ炒り煮」

ネーミングは見た目の通り。いろんなお野菜などをごちゃごちゃ加えて
炒り煮にしたもの。
以前にもごっちゃ炒り煮を作ったことがあると思うけど、このお料理は
その時の気分で加えるものや味付けを変えているの^^

今回のごっちゃ入り煮の中身は・・人参、かぼちゃ、ブロッコリー、
ひじき、高野豆腐に卵。

ごっちゃ炒り煮2

野菜のそれぞれの食感や旨みが美味しいの*^^*
お野菜は季節のものやお好みのものを加えてO.K.だよ。
ごっちゃ炒り煮のポイントは,高野豆腐と卵で、ほんのり甘いまろやかで
優しい味と食感に仕上げることです。

食べただけで、健康になれるような栄養満点のお料理ですよ〜♪


そして2品目。「アスパラと牛肉のマヨ炒め」

アスパラと牛肉のマヨ炒め

こちらは旦那用に作ったもう1品。
「ごっちゃ炒り煮」と「れんこんと枝豆の炊き込みじゃこご飯」だけじゃ
旦那にはちょっと物足りないかな?って思ったから^^

だけど、追加のもう1品なので、超簡単料理だよ^^
マヨネーズと醤油での味付けは、ちょっと濃い味でお酒にも合いそう♪
もう1品追加したい時の、おつまみ的お料理にぴったりです^^


---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ 人気blogランキングへ
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ 料理ブログランキングへ
元気にポチッとお願いします(^^)→ レシピブログランキングへ

ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ごっちゃ炒り煮」作り方/レシピ(4人分)>

1.人参(1/2本)、かぼちゃ(1/8個、約80g)は2〜3cm長さの細切り
  にします。
  下茹でしたブロッコリー(1/4株、茎を含む)は小さめに切り、
  茎は細く切ります。
  芽ひじき(乾燥10g)は水で戻します。
  高野豆腐(乾燥20g)は水につけて戻してから、5mm幅2cm長さに
  切ります。

2.鍋に油(大11/2)を熱し、人参を炒め油が馴染んだら、かぼちゃ、
  を加え軽く炒めます。
  ひじき、高野豆腐と、出し汁(100cc)、酒(大1/2)、砂糖(大1)、
  醤油(大1)を加え、全体にしんなりするまで弱火で煮ます。

3.ブロッコリーを加えて少し煮てから、溶き卵(2個)を加えて混ぜ
  ながら卵が固まるまで、煮汁を飛ばしながら炒り煮にして出来上がり♪



<「アスパラと牛肉のマヨ炒め」作り方/レシピ(1人分)>

1.牛肉(薄切り肉100g)は4cm幅に切ります。
  グリーンアスパラ(1本)は4cm長さに切ります。

2.フライパンに油(大1/2)を熱し、牛肉、アスパラを炒め、
  火が通ったら軽く塩、胡椒をしてから醤油(小1)を加えて
  混ぜ合わせます。最後にマヨネーズ(大1/2)を加えて炒めながら
  全体にからめて出来あがり♪


---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
人気blogランキングへ1ポチ、料理ブログランキングへ2ポチ、レシピブログランキングへ3ポチ

---
posted by クーピー at 20:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 今日の晩ご飯−和風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは〜
先日まで落ち込んでましたが復活しました。
コメントありがとうございました
「アスパラと牛肉のマヨ炒め」
超簡単ですね!!しかも美味しそう
「ごっちゃ炒り煮」は初めの用意が大変そうですが後は火にかけるだけでヘルシーそうだし彩りもいい感じ♪
残り物で良さそうですね
Posted by キーキ at 2007年06月21日 00:47
こんばんは。ご無沙汰しちゃいました。
これ,とってもヘルシーで美味しそうですね!
忙しい中,いろいろ作っておられて凄いです!
Posted by ひろ at 2007年06月21日 00:47
こんにちは♪

当方のブログに覗きに来て頂き、有り難うございました!!

「ごっちゃ炒り煮」想像していたレシピを超えていました...卵が入ってるなんて〜美味しそうっ♪
冷蔵庫と相談して、作りたいと思います。
Posted by ノリノリ at 2007年06月21日 11:23
☆キーキさん、元気が戻ったようで何よりです^^
 ごっちゃ煮は残り物でO.K.ですよ。
 それぞれ少量ずつだから、残り物片づけにもぴったり。
 もう1品としても活躍のヘルシーメニューです♪

☆ひろさん、帰宅して仕事の疲れを忘れるには、クーピーにとって、
 お料理するのが一番!かもしれないです*^^*

☆ノリノリさん、ごっちゃ煮は思った以上に材料、味付けが適当料理なんですよ。
 目分量で加えて、味見で調節・・って感じでお好みの
 味付けでいただけますよ〜^^
Posted by クーピー at 2007年06月21日 20:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック


ブログランキングに参加しています。 クリックして応援してくださいね。猫
人気ブログランキングへ 料理ブログランキングへ
レシピブログランキングへ



日本最大の洋菓子コンテスト「東日本洋菓子作品展」グランプリ受賞の東京ポワソンルージュ・オ...
メイプルシロップを効かせたバウムとキャラメリゼの香ばしさが絶妙にマッチテレビ・雑誌で話題...
☆大人の味わい☆濃厚なマスカルポーネチーズと薫り高いコーヒーリキュールのおいしさそのまま...
スイーツいっぱい、お菓子・デザート市場