
今日の晩ご飯は「かれいの煮付」と「ピリ辛筑前煮」です^^♪
美味しそうな「かれい」が売られていたので、今日の晩ご飯は即決定!
身のしっかりした「かれい」だったので、やっぱり煮付が一番かな♪
お魚の煮付をいただくのは久しぶりだったので、美味しい〜*^^*
かれいの身もとっても柔らかかったよ。
<「かれいの煮付」作り方/レシピはこちら>
そして今夜のもう1品は「ピリ辛筑前煮」(↓)

残っていたレンコンと椎茸を使いたくて作った「簡単筑前煮」
筑前煮は旦那も好きなお料理で、いつもたくさん食べてくれます^^
お野菜もたっぷり摂れるし、我が家では定番中の定番料理。
「かれいの煮付」と味が重ならないように、今回は唐辛子を加えて
ピリ辛に仕上げて、鶏肉も加えなかったのでゴマ油で風味付けして
います♪
あっ、きぬさやも冷蔵庫になかったので、枝豆で飾り付け・・
本当にあったもの簡単筑前煮ですね^^;
今夜は、お魚の煮付に、お野菜の煮物、ほっこり和食で晩ご飯でした〜*^^*
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ピリ辛筑前煮」作り方/レシピ(2〜3人分)>
1.れんこん(5cm)は皮を剥き、縦4等分にしてから乱切りにし、
酢水にさらしてから水気を切ります。
ごぼう(1/2本)は皮をそぎ、乱切りにして水にさらし、水気を
切ります。
しいたけ(4枚)は一口大に切ります。
こんにゃく(1枚)は手で一口大にちぎり、下茹でします。
人参(1/2本)は縦4等分にしてから乱切りにします。
2.圧力鍋に油(大1)、ゴマ油(大1/2)、輪切りにした赤唐辛子(1本)
を加え火にかけ、ごぼう、人参、しいたけ、こんにゃく、れんこんの
順に加え軽く炒めます。
ダシ汁(1カップ)砂糖(大2)、みりん(大1)、醤油(大3)を加え
蓋をして、15分加熱します。火を止めてから減圧し、蓋を開けてから
さらに5分程煮つめます。
器に盛って、枝豆を飾って出来あがり♪
☆圧力鍋を使わない場合は、普通の鍋に落し蓋をして、野菜が柔らかくなるまで
しっかり煮て下さいね。
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
私は子持ちカレイの卵が好きで(~_~;)
和食メニューはいいですね!!
筑前煮はピリ辛ですか?
沢山お野菜取れて健康的(*゚▽゚)
カレイの煮付けしたんだね〜
とってもおいしそう
チャコ宅は筑前煮作ってもチャコしかたべないからあまり作らないんだ〜><。。
大人になってから好きになりました^^
柔らかい身と、食感のある卵、両方楽しめて美味しいですね。
今回のも身の切り身には卵入ってましたよ〜。
☆チャコさん、筑前煮はク具をいろいろ加えたら沢山出来ちゃいますよね〜。
栄養満点で美味しいのに、一人で食べるのもったいないですね^^: