
すっかり夏らしい一日。
今夜の晩ご飯は八宝菜にしたんだけど、ちょっと夏らしく^^
「豚キャベツの甘酢八宝菜」
この時期は白菜の季節じゃないので、キャベツを使った八宝菜。
そして、さっぱりいただけるように甘酢風味にしてみました〜♪
旦那がお酢が苦手なのでいつものごとく、クーピーにしたら
少しお酢控えめ?な甘酢。
だけど、生姜を加えることで、さっぱり感をプラスして、黒胡椒が
アクセントになった甘酢風味の八宝菜に仕上がっています♪
今夜の八宝菜の具は・・キャベツ、豚肉、人参、玉ねぎ、グリーンアスパラ、
椎茸、うずらの卵、だよ^^
色とりどりの「甘酢八宝菜」をどうぞ♪
☆☆☆☆☆
今日は少しご無沙汰していた友人から連絡をもらったんだけど、そこで
友人の残念な報告も受けました。クーピーといろんな共通点があって
仲が良かった友人なだけに、クーピーもとっても残念な気分になりました。
早く、友人がいつもの元気を取り戻してくれるのを願うばかりです。
早く元気になってまた頑張ってね!!
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「豚キャベツの甘酢八宝菜」作り方/レシピ(2人分)>
1.キャベツ(1/6玉)は大きめに切り、玉ねぎ(1/2個)はくし切りに
します。
グリーンアスパラ(2本)は4cm長さに、人参(1/3本)は5mm厚さの
輪切りにし、花形に型抜きします。
椎茸(5枚)は半分に切ります。
豚肉(150g)は4cm幅に切ります。
うずらの卵(水煮、5個)は水気を切っておきます。
2.フライパンに油(大1)を熱し、豚肉を炒め表面の色が変わったら
酒(大1)を加えます。
人参、玉ねぎを加え炒め、玉ねぎの色が透き通ってきたら、椎茸、
グリーンアスパラ(茎の部分)を加え炒めます。
次にキャベツ、グリーンアスパラ(残りの上部の部分)を加え炒め
キャベツがしんなりしてきたら、水(1カップ)、鶏がらスープの素
(顆粒・大1)、酢(大1)、砂糖(大2/3)、醤油(小1)、
おろし生姜(小1)、うずらの卵を加えます。
3.全体にしんなりしたら、黒胡椒(少々)で味をととのえ、最後に
水溶き片栗粉でとろみをつけて出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
八宝菜,美味しいですよね。これ,とっても美味しそうです!!
友達,元気になるといいですね!
今月,また神戸に行く予定です!
今日も参考にさせて下さいね〜☆
ポッチッとしていきまーす^^v
暑さにバテテますのですっぱい物は良さそう
私も酢が苦手なので酢大1で十分かも
お友達に残念な事が?
時間が解決してくれるからその内元気になってくれるさっ
クーピーさんも力になってあげて下さいね♪
お野菜もたくさん食べられるし元気が出るしいいメニューですねo(*⌒―⌒*)o
今度こそ、御影のケーキを楽しむ時間があると良いですね。
クーピーも週末はよくうろついてますよ*^^*
☆ぎゅみさん、夏はやっぱりさっぱり味が食べたくなります。
酢のものとか毎日でも食べたい気分♪
☆キーキさん、お酢が苦手な旦那も何も言わずに(気付かず?)
食べていたので、お酢の加減はちょうど良かったみたいです。
友達はきっと早く元気になってくれると信じて、応援します^^
☆ゾウの妻さん、八宝菜って以外と野菜たっぷり(ほとんど野菜?)のお料理ですもんね♪
いろんな野菜がしっかり取れるし、中華でもヘルシー料理で嬉しいです*^^*