
今日は、パーティの前菜にもぴったりのお料理を作りました〜^^
「野菜とビーフの冷製テリーヌ」
お野菜の冷製テリーヌ、暑い日にはこんなお料理がいただきたくなります。
なので、前から作ろう作ろうと思っていたけど、なかなか作る暇がなかったの。
と言うのも、冷やす時間がかかるので、いつもバタバタ食事の準備を
しているクーピーにはなかなか作る機会がなくって^^;
でも、今日は旦那が「ゴルフの練習に夕方行って来る。」って言ったので
早めに一緒に外出は済ませて、クーピーは夕方からゆっくり晩ご飯の仕度が
出来ました〜♪
レシピはとっても簡単だから、クーピーみたいにバタバタせずに
あらかじめ作って冷やしておくといいですよ〜^^
暑い季節は、あっさり&冷たいお料理を選びがちになっちゃうけど、
このお野菜のテリーヌにはしっかり牛肉も加えて、夏の身体に元気も補給p(^^)q
見た目も彩やかで、気分も楽しくなっちゃいます♪
暑い外から来られた方を招く、ホームパーティの前菜にもぴったりの
冷製テリーヌをどうぞ^^♪
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「野菜とビーフの冷製テリーヌ」作り方/レシピ(5〜6人分)>
1.キャベツの葉(2〜3枚)はレンジで3分加熱し、中心の芯は切り
取ります。
オクラ(4本)は塩を加えた湯で、茹でておきます。
牛肉(薄ぎり100g)は軽く塩・胡椒し、油を敷いたフライパンで
広げて焼いておきます。
2.粉ゼラチン(5g)は水(20cc)を加えてふやかします。
鍋に水(180cc)を加え火にかけ、顆粒コンソメ(小2)を溶かし
ます。胡椒(少々)で味をととのえます。
ゼラチンを加え、煮立ててよく溶かしたあと、常温にさまします。
3.型にキャベツを端がはみ出すように敷き詰め、次に牛肉を敷きます。
半分に切ったミニトマト(5個)、うずらの卵(5個)を中に
並べ、オクラを乗せます。
4.3に2を注いだ後、牛肉、キャベツで蓋をします。
上から軽く抑えて形を整え、冷蔵庫でゼラチンが固まるまで
しっかり冷やします。
5.型から外し、適度な厚さに切ってお皿に盛って出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
開けて読んでしまった(^^;)
型がなーい!!
何か変わりになるものないか探さないと
それにしても美しい
旦那様も帰宅後驚いたでしょ?
ひんやりしていて絶対美味しいに決まってる
食べたいです♪
それにしても『切る』が一番難しそう
パーティーとかお祝いディナーのときとか華やかでいいですね!
私もイベントのディナーのときに作ってみたいな〜。
型はどんなものを使われたんですか?
パウンド型とかでタッパーとかでもいいのかなぁ。
(面白いお料理の方が反応いいみたい^^;
型はなんでもいいですよ〜。
クーピーも今回は深さのある細長いタッパーで作りましたよ^^
切るのは、ゼラチンがゼリーの水の量より少なめにして
固めにしているので意外と形も崩れず綺麗に切れましたよ。
☆じまおさん、今回はタッパー使用しましたよ。
アルミなどのパウンド型がよく冷えていいんだろうけど
ちょうど使って洗い終わったタッパーが目の前にあったので
これでいいやっ♪ ってタッパーにしました。
クーピーも今度はパーティの時に作りたいと思いま〜す^^♪