
今日は少し前に作ったお料理をご紹介します^^
「長いものマヨ牛のせ」
焼いた長いもに牛肉をトッピングして、カナッペ風に仕上げた1品。
シャキシャキ感のある長いもは美味しい♪
長いもがあっさりしているので、牛肉はマヨネーズでしっかりした
味付けにすると、一口で食べた時のバランスがすごく美味しいの^^♪
ちょっとした「おつまみおかず」にもピッタリですよ!
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「長いものマヨ牛のせ」作り方/レシピ(2人分)>
1.長いも(8cm)は皮を剥き、1cm厚さの輪切りにします。
2.フライパンに油(大1/2)を熱し、長いもを両面焼き、塩・胡椒(少々)
します。
長いもをお皿に取りだします。
3.フライパンに油を敷き、細切れにして軽く塩・胡椒した牛肉(80g)
を炒め、マヨネーズ(大1と1/2)を加えて軽く炒め合わせます。
4.3を長いもの上にのせ、小口ねぎを飾って出来あがり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
でも家では、一瞬になくなるでしょう。
長いもとか、山芋とか、さつまいもとか芋好きなんですけど、長いもはこういう風に食べるのが一番好みです☆
見た目もかわいいし、とってもオシャレなおつまみおかずになりますね〜^^
惣菜をおばんざいって言うのは初めて聞きました〜
きんぴらのチャーハンも残りがあれば簡単ですね
長いもがぬるっとして、お箸でつまんだときに上の具が落ちたりしないのかな〜?ってちょっと思ったんだけど大丈夫かな?
応援ポチッ!
地元は砂丘長いもっていうのが有名で、道の駅とかに安くでいっぱい売られてるんです。
私も作ってみよう!
ところで、この3連休は三田のアウトレットに行ってきました〜(*^▽^*)
旦那さんのリクエストで須磨でハヤシライスも食べたのですが、くーぴーさんおすすめのハヤシライス屋さんってありますか??
フライパンに並ぶだけ長いも並べてたくさん作っちゃいましょう^^!
でも、多人数の時はやっぱり足りないかな?(笑)
☆エリオッティーさん、長いもは「とろろ」も好きなんだけど、痒くって^^;
だから、焼いたりした方がいいですね。味付けもしっかり味と組み合わせて♪
☆キーキさん、余っていた長いもで何か手軽に・・と思って作ったらこんなになりました^^
和風の家庭料理のことを特に京都で「おばんざい」って言うんですよ〜^^
☆シーアさん、長いもって焼くと表面はあまりヌルッとしなくなりますよ。だから滑りにくいし、痒くもなりにくい(笑)んです^^
☆マルコさん、いつも応援ありがとうございます♪
☆じまおさん、砂丘長いも(!?)ですか?初めて,効きましたよ〜^o^
自然薯くらいしか聞いたことない・・
三田のアウトレットどうでしたか??まだ行ったことないんです。
ハヤシライスって、あまり外で食べたことないからどこが美味しいか全くわからないです^^;
ハヤシライスを食べれるお店もすぐには思いつかないくらい・・
須磨のハヤシライスはいかがでしたか〜^^?
ブログ応援サイトのファイブスタイルです。
ブログの記事、拝見させていただきました。
当ファイブスタイルでは、5つのスタイルの
カテゴリからブログをご紹介出来ればと考え、
担当者の私が1つずつ訪問しご紹介させて
いただいております。
是非、訪問していただければと思います。
詳しい説明はこちら⇒
http://www.fivestyle.biz/info/guidance
最後になりましたが、不快に思われた方、および
既にご案内を受けた方にはお詫び申し上げます。
ファイブスタイル
http://www.fivestyle.biz