
今日はちょっとお洒落に見える(!?)洋風なワンプレート料理を
作ってみました^^♪
「ポークとレンコンのプロヴァンス風」
プロヴァンス風って聞こえは難しそうだけど、オリーブオイルやニンニク
を使った南仏料理。
今回は豚肉とレンコンに小麦粉を薄くはたき、オリーブオイルでソテーに
したものに、ラタトゥイユを添えてプロヴァンス風にしてみました♪
ラタトゥイユは夏野菜をふんだんに使って夏によく作ったお料理。
今日はトマトは完熟カットトマト缶を活用し、ナスやピーマンを
たっぷり加えて作りました。
豚肉の香ばしさや、レンコンのシャキシャキ感にラタトゥイユ。
とっても美味しい組み合わせですよ〜*^^*
☆☆☆☆☆
やっと使いがってが慣れてきた実家のキッチン。
(いかに独身時代は料理を母任せにしていたかを実感^^;)
今も育児の合間の気分転換に「今日は何か作るね^^」って
時々作らせてもらう程度だけど^^;
普段は旦那と二人分の食事しか作っていなかったので、実家の家族5人分は
作りがいがありました^^q
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ポークとレンコンのプロヴァンス風」作り方/レシピ(5人分)>
1.ナス(4本)は1cm厚さの輪切り、または半月切りにし、水に
さらします。
ピーマン(3個)、赤パプリカ(1個)はヘタと種を除き、1cm角
に切ります。
玉ねぎ(1個)は1cm角に切ります。
ニンニク(1片)はみじん切りにします。
2.鍋にオリーブオイル(大2)を熱し、ニンニクを加え香りがして
きたら玉ねぎを加え炒めます。
玉ねぎが透明になってきたらナスを加え、ナスに油が馴染んで
きたらピーマン、パプリカを加え炒めます。
3.2にカットトマト缶(1缶=400g)、ローリエ(1枚)、コンソメ
(小2)を加え20〜30分煮込みます。
塩・胡椒で味をととのえます。
4.レンコン(10cm程度、約100g)は7mm厚さに切り、酢水にさらします。
豚肉(ロースカツ用、5枚)は脂肪部位に数か所切り込みを入れ
焼いたときに縮まないようにし、塩・胡椒を軽くします。
5.豚肉とレンコンに薄く小麦粉をはたき、オリーブオイルを敷いた
フライパンで焼きます。
表面に焼き色がついたら裏返し、蓋をして裏面も同様に焼きます。
(白ワインがある場合は裏返した時に(大1)を加え焼きます。)
6.お皿に豚肉、レンコンを盛り、3を添えて出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
お体の方はもう大丈夫?
実家でのんびりと思っていたらお料理ですね(^^♪
やっぱり料理してた方が安らぐかな?
5人分だなんて凄い量になりますね
おいしそうなお料理〜。
ラタトゥイユで野菜がしっかり食べられるのがいいです。
焼いたレンコンもとってもいい色でおいしそう。
いつもより多い食事の量を作るの大変そうですね。
分量が難しそう・・・
こんなふうに添えてあると素敵ですね!
なんか、いつも買ってしまうお野菜が同じようなものばかりになってしまうので
ほんとブログ、参考になります。
ラタトゥイユもおいしそうです☆
ご実家でもオシャレなお料理をなさってるんですね!
この調子だと、赤ちゃんの離乳食が始まると作るのが楽しみになってきますね〜。
私はレンコン大好きなので、今度試してみます☆
そうそう、ちょうどクーピーさんのお子さんが生まれたくらいに、私も赤ちゃんがいることがわかりました。
これからは先輩ママとしても参考にさせていただきますね♪
できますよ^^
☆キーキさん、普段が二人分だったから、つい少なめに
作っちゃって。
男兄弟のいる家だし、食べる量は多いのも忘れていました^^;
☆風見鶏さん、いつも母が大きな鍋やボールを使って
お料理するのがわかりました。
5人分はかなりの量だと実感しました^^;
☆Manamiさん、クーピーも最初はレンコンは筑前煮、きんぴらにするくらいだったけど、
あのシャキシャキ感が気に入ってからは色々と
お料理に使うようになりました♪
☆シーアさん、離乳食作るの楽しみです♪
旦那の食事をそっちのけで、離乳食作りに没頭しそうで自分でも怖いけど^^;
☆SARIさん、はじめまして!コメントありがとうございます^^
SARIさん、妊娠されたんですね。おめでとうございます♪
お腹に赤ちゃんがいる幸せ感でマタニティーライフも
楽しいですよ♪
体調には気をつけてマタニティーライフを満喫して
下さいね*^^*