里芋の美味しい季節になってきましたね!
里芋の煮っころがしにお味噌汁、筑前煮風に煮た物。
父の田舎からたくさんの美味しい里芋が送られてきたので、
クーピーの実家の食卓には毎日のように里芋料理が並んでいます。
(←これらのお料理は全て母が作ってくれているんですけどね^^;)
そこでクーピーも里芋料理を一品。
少し洋風の里芋料理として、グラタンを作ってみました〜^^
「長ねぎと里芋のグラタン」
里芋のホクホク&ねっとり感に長ネギの旨みと食感をプラスした
グラタン♪
長ネギもたっぷり使っているので風邪予防にもオススメですよ♪♪
大きなグラタン皿でたっぷり作った温かグラタンを皆で
取り分けてどうぞ♪
家族の皆もクーピーの作った「長ねぎと里芋のグラタン」を美味しく
食べてくれてよかった〜*^^*
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「長ねぎと里芋のグラタン」作り方/レシピ(4〜5人分)>
1.里芋(400g)は茹でて皮をむき、5mm厚さの輪切りにします。
2.長ねぎ(3本)は5mm幅の小口切りにします。
ウインナー(3本)は5mm幅に切ります。
3.フライパンにオリーブオイル(大1)を熱し、長ねぎ、
ウインナーを炒めます。
1の里芋を加え軽く炒め合わせてから、塩・胡椒(少々)
をします。
グラタン皿に移し入れます。
4.フライパンにバター(大1)を加え火にかけ、小麦粉
(大1と1/2)をを加え焦がさないようにバターと混ぜ
合わせます。
牛乳(200cc)を加えダマにならないようよく混ぜ合わ
せます。
塩・胡椒(少々)で味をととのえます。
5.4を3にかけて、上から粉チーズ(適宜)を振りオーブン
(またはトースター)で約15〜20分、表面に焼き色がつく
程度に焼いて出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
一週間程前にこちらのブログを発見致しました
「クーピー30分クッキング」
3分じゃなく30分というところが「いい!」と感じ
毎日拝見させて頂いております。
で・・・何種類か参考にし、作りました
ほんと美味しい・簡単・30分で出来る〜(失敗もありますが)
このブログに出会えて料理が楽しくなりました。
ありがとうございます
お子様が産まれたばかりなのに偉いな〜
これからも参考にさせて下さいね。
クーピーさんのブログから感じるのは
「おいしい物は我が家に有り」
ご主人様もお子様も幸せですね。
長々と失礼いたしました。
応援ポチッ!
焼き色がGOODですね☆
お母様が料理を作ってくれる楽チンな環境なのに
自らも作りたくなっちゃうくらい料理好きなクーピーさん尊敬です・・・
里芋と長ねぎ、和の食材をグラタンにするって発想が面白いです。
寒くなると温かい料理が食べたくなりますから、これ、作ってみようかな。
たくさんあったから作ってみたんだけど
なかなか美味しく出来たので、これからは定番料理として
冬の食卓に並びそうです♪
☆kyokoさん、里芋のコロッケも美味しいですね〜^^
まだ里芋はたくさんあるので、今度は里芋コロッケを作ろうかな♪
☆yamatoさん、はじめまして!コメントありがとうございました♪
「おいしい物は我が家に有り」いい言葉ですね。
その気持ちを忘れずにこれからもお料理をしていきたいと
思います^^
ありがとうございました♪
☆アシタカさん、応援ありがとうございます♪
☆シーアさん、母にはその他いろいろ手伝ってもらってるので
お料理を作る(しかも時々)ことは母の手伝いに
なっているかはわかりませんが^^;
クーピーの気晴らしにはなってます♪
☆風見鶏さん、里芋と長ねぎ、冬の美味しい食材で作ったグラタンは元気になりそうな1品です^^
あったかいグラタンはこれからの季節お勧めです♪