昨日作ったお料理がこちら(↑)「ナスのアンチョビトマト煮」
実家にいる間にクーピーが作るお料理で、トマトを使ったトマト煮などが
多いのは、母がトマト煮が好きだから^^
作って美味しいと言ってもらえると、ついついまた作っちゃうん
ですよね〜^^♪
同じものばかりだと飽きちゃうので、今日はラタトゥイユを少し
アレンジして、アンチョビ風味のナスのトマト煮を作ってみました♪
この「ナスのアンチョビトマト煮」はパスタソースとして
パスタにからめてもとっても美味しいんですよ*^^*
お野菜もたっぷり摂れるし、いろんなお肉やお魚にも合うので
とっても便利なトマト煮です。
お昼にはパンを添えてゆったりブランチ♪
残りを晩ご飯の一品としてパスタにかけて出したら、家族の皆も
美味しいと言って食べてくれ、あっという間になくなりました^^
☆☆☆☆☆
昨日の息子は日中はぐっすり眠っていたけど、その分夜になって
機嫌が悪く大泣き状態(><)
3時間はずっとおっぱいと抱っこの繰り返しでした。。
こんな時、気長に付き合うしかないんですね^^;
夜中遅くにようやく眠りについてくれたので、クーピーも一緒に
睡眠タイムとなったのでした(u u zzz
---
今日のクーピーの調子は?(^^)→ ![]() |
クーピーのパワーの素です♪(^^)→ ![]() |
元気にポチッとお願いします(^^)→ ![]() |
ランキングに参加しています(↑)応援お願いします。励みになります☆
---
<「ナスのアンチョビトマト煮」作り方/レシピ(4人分)>
1.ナス(4本)は厚さ1cmの半月切りにし、水にさらします。
玉ねぎ(1/2個)は薄くスライスし、セロリ(1/2本)は
スジをとり縦半分に切った後、5mm幅に切ります。
2.鍋にオリーブオイル(大1)を熱し、ニンニク(1片)みじん切りを
加え香りがしてきたら、刻んだアンチョビ(4本)を加え炒めます。
玉ねぎを加え炒め、しんなりしてきたらナスを加え炒めます。
ナスに油がなじんだら、セロリを加え炒めます。
3.トマト水煮缶(1缶)を手で崩して加え約15分煮込みます。
赤唐辛子(1/2本、小口切り)、ブラックペッパー(少々)を加え
さらに10分煮込んで出来上がり♪
---
↓料理がいっぱい!人気ランキング。
3つポチッと押してクーピーに投票お願いします。励みになります(*^^*)
![]() | ![]() | ![]() |
---
私も10/4に男児を出産しました。
ブログはずーっと前から見ててお料理の参考にさせて頂いていたので、同じ時期に出産したなんてうれしい!!
夜中のぐずりとか悩みも一緒で〜す。
お互い頑張りましょうね。。。
もう少ししたら夜にちゃんと寝てくれる様になると
思って頑張ります^^q
☆あかまるさん、アンチョビで味付けしたトマト煮はとっても美味しいですよ♪
☆uniさん、はじめまして!コメントありがとうございます^^
クーピーも同じ時期に出産されたuniさんからの
コメントとっても嬉しいです☆
お互い可愛いわが子と一緒に子育て頑張りましょうね!!